2008年01月31日
里華ちゃん、おめでと~!

一日一回クリックしてねん


先週アメリカはハワイで行われた女子5万ドルのサーキットで、藤原里華選手が見事優勝を飾りました。



前述のように、5月までは失うポイントもないから、これから1つでも勝利を掴むとどんどんランキングも上げるってことよね。




岡本選手は今週もアメリカはカリフォルニアの2万5千ドル大会に第8シードで出場してますね。


同じくハワイで行われた男子の3万5千ドルのチャレンジャーでは、添田豪選手が1回戦で第1シードの選手を撃破してベスト8入りを果たしました。





今週はアメリカはテキサス州の5万ドルのチャレンジャーに錦織選手が予選第1シードで出場したけど、最終ラウンドで負けちゃって本戦入りとは行きませんでした。


2008年01月28日
復活をかける

一日一回クリックしてねん


今年最初のグランドスラム大会である全豪オープンが幕を閉じましたね。


やっぱり台風の目になったのは男子で準優勝したジョー=ウィルフリード・ツォンガよね。


そのバグダティスや親友のガエル・モンフィスらに先を越されていた感じだったけど、そんな彼は去年、年初の212位から年末は43位とやっと頭角を現してきたわ。




今週チリで開催されているクレーのATP大会に、かつてのクレー巧者のギエルモ・コリアとガストン・ガウディオの両者が本戦に出場しています。



コリアは2003年から2005年まで3年連続でトップ10フィニッシュをしたけど、最近は17ヶ月も試合から遠ざかっているわ。


ガウディオは主催者推薦をもらってのエントリー。



「なかなか思ったようなプレーができない。かつてのような闘争心もなくなってしまった。こんな状態でもう1年も時が過ぎてしまった。テニスのレベルもそうだけど、精神的にかなり辛い。テニスを始めて20年も経ってかつての精神的強さはもうなくなってしまった。最近はこれまでにないくらいハードなトレーニングを積んで来たから、今週のチリと来月の地元アルゼンチンの大会に出場して、どんな結果が付いてくるかで先々のことを決めたいと思っている。」
肉体的な怪我を乗り越えるのも、精神的な強さが必要ってことなのよね。


2008年01月24日
好調イバノビッチ

一日一回クリックしてねん


めきめき力を付けて、現在行われてる全豪オープンでも、今日の準決勝を勝ち上がって見事に決勝戦まで進んだアナ・イバノビッチ。


「だいたいあれこれ噂話をするのはコーチやエージェントで、選手自身は彼らの半分もしていないって感じるわ。誰もがライバルであるこのプロ・テニスの世界が、とてもフレンドリーな世界でないのは事実。でも、女子のロッカールームは意外と明るい所なの。もちろん常に頭を下げて他の選手と目が合わないようにしていて挨拶さえしない選手もいるわ。でも必ず話し相手になってくれる人がいるのも事実なの。」
そうなんだ~。



「私は対戦する相手と試合の前でさえも話しをするわ。もちろんテニスの話ではなくて、旅行のことだったり、趣味の話だったり、ごくごく一般的なことよ。誰かが大会で優勝したら、その選手に会った時は祝福だってしあうわ。一番キャラクターが強いのはスベトラーナ・クズネツォワ選手ね。彼女がロッカールームにいると彼女の好きなダンスミュージックがかなりのボリュームでかかっているからすぐわかるの。彼女はとても気さくで明るい性格で、自分も仲が良いのよ。それからダニエラ・ハンチュコバも仲が良いわ。ハンチュコバとはテレビ番組の物まねをやったりいつもの楽しく過ごしてるわ。」
前に杉山愛ちゃんがテレビに出ていた時に、愛ちゃんもクズネツォワとはiPodで音楽の交換とかしていて、仲が良いって語ってたわ。


かつての女王のシュテフィ・グラーフは、常に誰とも交流を持たなかったのが有名よね。




2008年01月23日
母親の気持ち

一日一回クリックしてねん


今年の全豪オープンは、ノーシードで出場して2回戦で、只今絶好調中のマリア・シャラポワに一蹴されちゃった、“母”リンゼイ・ダベンポート。





あ、でも今回はハンチュコバではなく、ダベンちゃんのこと。出産して母親になった気持ちと、こうしてツアーに戻ってきたことを語っていたので、ちょっとご紹介。

「出産して自分の体がこんなに早く元に戻るとは思っていなかった。妊娠が自分に奇跡的な力をくれたって思ってるわ。息子とはツアーもすべて一緒に回っているの。1夜たりとも彼と離れることなんてできないわ。私って本当にラッキーな人生を歩んでいるなって思うのは、息子のジャガーは良く眠ってくれて全然ダダをこねないの。助かるわ。」
夜泣きもしないで、ダベンちゃんの翌日の試合に支障をきたすこともないってことね。


「今は全てのことでバランスを取ろうとチャレンジしているの。テニスって言う仕事は、1日に数時間の拘束ですむし、ジムでトレーニングしていても、彼はすぐそばにいられる。プロ・テニス選手の人生なんてワガママそのものだけど、今の私の生活のほとんどは息子のことを考えて決めているの。だから、今は彼の10本のホ乳瓶とオムツで荷物が一杯なの。」
今の生活は本当に彼女にとって幸せなのね。



先週、アメリカはフロリダで行われた男子5万ドルのチャレンジャーに出場した錦織圭君は、1回戦で第7シードのガストン・ガウディオを6-0,6-3で圧倒して、そのままベスト4まで勝ち上がりました。




今週はアメリカはハワイの5万ドルのチャレンジャーに添田豪選手が出場してます。



そうそう、先週アメリカの2万5千ドル大会に出場していたセシール・カラタンチェバは、実力通り優勝してますね。



2008年01月22日
ミルザ、度重なる難題

一日一回クリックしてねん


全豪オープン女子シングルスでは、惜しくも4回戦でヴィーナス・ウィリアムズに敗れちゃったサニア・ミルザ。



彼女は年明けにオーストラリアはパースで行われたホップマン・カップにインド代表として出場していたんだけど、その時に撮られた写真が思わぬ論議をかもし出しちゃったの。


全豪オープン前もインドにいる弁護士からの電話の対応に追われた彼女。


彼女がプロとしてツアーをフルに回り始めたのは3年前。



今回は彼女がコートで座っていた足がインドの国旗の方を向いていたらしく、つまり国旗に対して素足を向けるとは何事か!って感じみたいね。


ミルザはこう反論しておりました。

彼女はこの件があって、テニスを止めようと真剣に考えた事実を認めてるの。

って、彼女はプロ・テニス選手としての道を選んだみたいね。


2008年01月18日
交際したり別れたり

一日一回クリックしてねん


年明けに話題になったラデク・シュティエパネックとニコール・バイディソバの婚約話し。



彼女のご主人様は、バイディソバが所属しているIMGの人間だからバイディソバには詳しいらしく、その二人がお付き合いをしているのは確からしいんだけど、結婚とまで話しは進んでいないのが事実みたい。

去年の今頃はマルチナ・ヒンギスとの婚約を発表したシュティエパネックだけど、去年の秋には婚約を解消しているのよね。


実際、バイディソバはちょっと前にテレビに出演したときに、彼との婚約は完全に否定していたし、交際しているのでさえも否定していたの。



そのショックからか、シュティエパネックは全豪オープンでは第30シードで出場しながら、1回戦でセット・カウント2-0とリードしながらもビンセント・スペーディアに逆転負けを喫しちゃってたわね。

去年はシュティエパネックの方からヒンギスをふった形だったけど、今回はすっかりふられちゃったんじゃないかしら?


では明るいお話しにしましょう。




現在ランキング26位の彼は開催中の全豪オープンでは第24シードで出場していて、順当に3回戦まで勝ち上がっております。


フィッシュはフィットネス万全で好調、ニエミネンはプライベートも充実して好調。



2008年01月17日
あつい友情

一日一回クリックしてねん


アメリカを中心にしたシニア・ツアーを主催しているジム・クーリア。




「ジョンはとても複雑な性格をしているんだ。彼は何でもじっくり考える人。ニューヨークではかなりの時間を一緒に過ごしたけど、彼は本当に魅力的な奴だよ。彼がどこへ行くか全く想像が付かないからさ。彼の行動は全然読めないが、とても頭の切れる人間なんだって実感させられる。もうすぐ50歳を迎える彼だけど、彼と同年代の人で彼ほどのレベルでテニスができる選手はいないと断言できるよ。体もしっかりトレーニングされているし、テニスの技術が落ちないように練習だってかなり積んでいる。本当に驚かされるね。」
ってマッケンローのことを語るクーリアだけど、こんな友情も語っておりました。

「同じ本を読むことが多いから、同じような考えをすることだってある。お互い音楽が大好きだし、同じ大会に出場していたことも多いから、試合以外でも一緒に出かけることも良くあったし、楽しい時間も多かったんだ。政治に関しても同じような考えを持っているし、こないだなんて偶然同じ本を読んでいたんだ。お互い同じ本を読んでいたなんて、全然知らなかったから、びっくりしたよ。」
ですって。



1月10日のブルグで紹介したファブリス・サントロ選手の新記録のお話し。


現役選手の中で連続出場で1位だったのはドミニク・フルバティだったの。



出場回数で新記録を達成したサントロは、今季限りでの引退を表明したみたいですね。


2008年01月16日
フィッシュ、好調の理由

一日一回クリックしてねん


マーディ・フィッシュは今シーズンに入って、これまでにないくらいのコンディションでシーズンを迎えているって言うの。




「自分が感じるには、今のプレーは去年のプレーとは比べ物にならないくらい良い感じなんだ。年を重ねるごとに経験を積むのはもちろんのこと。去年は初めてトレーナーと一緒にツアーを回り始めて、それで体調も十分で試合への準備も万端に臨め始めたんだ。だから自信も付いたし、それに今年はそれが更に上向きなんだ。トレーナーと常に一緒にツアーを回っているのが一番のポイントだね。それ以前はホテルに帰ってから、マッサージをしてくれるトレーナーの手配にも苦労したけど、今はそんな心配はない。超音波やエコーも持ち運んでいるから、いつでも体のチェックができる。怪我がなく2008年を送れそうだし、もしそうなったら、最高のシーズンになるはずさ!」
だって。



そんな体調万全の彼はその言葉通り、今日のシングルス2回戦で第11シードのトミー・ロブレドを6-1,6-2,6-3と快勝で3回戦に進んでいるの。


それでは先週の日本人男子の結果です。

アメリカはフロリダの1万ドルのフューチャーに出場した松井俊英選手は1回戦で第3シードを撃破したけど、以前痛めた怪我が少し再発しちゃったようで、2回戦では力を出し切れず敗退しちゃいました。



今週はアメリカのフロリダはマイアミで5万ドルのチャレンジャーに錦織圭君が出場してます。




そうそう、こんな懐かしい(?)名前を発見しました。



ドーピングと妊娠が発覚して出場停止処分になっていた彼女。




2008年01月14日
全豪オープンが始まりました!

一日一回クリックしてねん


とうとう全豪オープンの本戦の熱い火蓋が切られましたね。




エースの杉山愛選手は、ラッキーは勝利となりました。


今シーズンに入ってまだシングルスで勝利を上げていなかった愛ちゃんだったけど、その影響からかズヴォナレーワ選手が途中棄権なんてラッキーな形で勝利が転がり込んできたのは、幸先良いんじゃないかしら???



そうそう、1月12日のブログに書いた国籍のお話なんだけど、アナスタシア・ロディオノワも今回の全豪オープンのドロー表では国籍がオーストラリアになってます。



去年の終盤からツアーに戻ってきたリンゼイ・ダベンポート。



そんな彼女も全豪オープンではフルセットながらも、初戦を勝ち上がったわ。



これは両者にとって脅威よね。




2008年01月12日
国籍って・・・

一日一回クリックしてねん


ちょっと年明けに気が付いたことがあるの。




年明けに気が付いたのは、ジャーミラ・ガイドソバなの。




今週開催のメディバンク国際女子では予選に主催者推薦で出場。



2006年にはランキング64位まで行っていた彼女は、森上亜希子選手ともダブルスを組んで好成績を収めたりしていたけど、オーストラリア人として大輪の花を咲かせることができるかしら???

そんな彼女を追ってかどうかは定かじゃないけど、ロシア出身のアナスタシア・ロディオノワもオーストラリアの国籍を申請中なんだとか。



彼女の申請は受け入れられるのかしら?移民の国オーストラリアだからこそ、国籍取得も案外簡単なのかもしれないわね。



2008年01月10日
新記録

一日一回クリックしてねん








その全豪オープン男子ですごい記録が達成されるの。





そんな彼が新記録を更新するのは、グランドスラム出場回数。



「記録を破れるなんてすごいことだね。だってその記録はこれまでの偉大なプレーヤーの1人であるアガシが打ちたてたものなんだから。僕はずっと彼を尊敬して来たし、彼の持つ記録で唯一僕が挑戦できるものなんだ。新記録を達成できるのは、約20年に渡って高いレベルで安定してプレーすることができた証しだね。」
ってご本人もかなりご満悦ね。



グランドスラム大会出場記録って言うと、我らが杉山愛選手はこれまで54大会連続出場記録更新中よね。




そうそう、全豪オープンの予選以外でも日本人選手は世界で戦っております。

まずはアメリカのフロリダで行われている1万ドルのフューチャーには松井俊英選手が出場してます。



女子は9人の日本人選手が全豪オープンの予選に出場していて、それ以外の選手のITF大会の出場はありません。


1回戦からの激突は避けられたけど、岡本聖子選手と米村明子選手、浜村夏美選手と飯島久美子選手、森田あゆみ選手と藤原里華選手はいずれも勝ち上がると予選最終ラウンドでの対決となってしまいますね。

プロの世界は厳しいもので、運も実力のうちとは良く言ったけど、こうしてツアーを回っているといきなり上位シードとの対戦とかもあり得るしね。


2008年01月09日
タミーのウワサ・・・

一日一回クリックしてねん


こんな噂が舞い込んで来ました。



現在30歳の彼女は去年の年末、東南アジアの国々が集まって2年に1度開催される『Sea Games』と言う、いわゆる東南アジアのオリンピックにタイ代表として出場したの。


そんな中彼女は、「これが自分自身最後のSea Gamesの出場になるでしょう」って発言したらしいの。


今年の5月で31歳になる彼女は、かつてランキング最高位19位まで行ったけど、ここ数年は手首や太腿などの小さい怪我が絶えず思うような成績も上げられなくなって、ランキングも100位前後を行ったり来たり・・・。


現在ランキング117位の彼女は、全豪オープンももちろん予選からの出場を余儀なくされてるわ。今日これから発表になる予選のドローに彼女の名前を探してしまうPinkyです。



2008年01月08日
フェデラー、大丈夫???

一日一回クリックしてねん


1月4日のブログでもお伝えした、今週開催予定だったエキジビション大会の『AAMIクラシック(クーヨン・クラシック)』に出場予定だったランキング1位のロジャー・フェデラーが体調不良で大会をキャンセルしたんだって。

「先週の金曜日にオーストラリアに到着したんだけど、土曜日にかなり酷い腹痛に襲われたんだ。それが週末も続いて一向に良くならない。土曜の午後に練習をしようとしたけどできず、病院へ行ったらすぐに精密検査を受けさせられた。ドクター曰く、治療のために数日は安静にするようにって言われたよ。全豪オープンに100%の体調で臨むためにもそうする必要があるって言うんだ。順調に回復しったら水曜日あたりから練習を再開できたらいいんだけど。」
って、本人が語っておりました。



先週行われていた女子のエキジビションの『JB Group Classic』は、準決勝でマリア・シャラポワがアンナ・チャクエタゼを、ヴィーナス・ウィリアムズがエレーナ・デメンティエワをそれぞれ下して、土曜日の決勝戦ではヴィーナスがシャラポワを6-4,6-3で下して優勝を飾りました。

ヴィーナスはキャロリーン・ウォズニアキと組んだダブルスでも、デメンティエワとポルトガル期待の新星であるミシェラ・ランチャー=デ=ブリトを下して優勝して、シングルスとダブルスのダブル優勝を果たして、全豪オープンへ向けて幸先の良いスタートを切りました。

ちょっと残念なのは、まだ日本人選手のシングルスの勝利の報告が届いていないことかな~。



2008年01月04日
エキジビション大会もあるの。

一日一回クリックしてねん


2008年のシーズンも始まって、各大会では上位が出揃い始めましたね。




それは女子の『JB Group Classic』。


1月2日から始まって、初日は第2シードのシャラポワがウォズニアキを、第3シードのチャクエタゼがハンチュコバをいずれもストレートで破って、2日目の3日はデメンティエワが第1シードのイバノビッチをフルセットで、第4シードのヴィーナスがポンをいストレートで下して、準決勝へ進出しました。

大会3日目の今日は、それぞれの日の勝者同士の準決勝と、負けたもの同士も試合が行われるシステムが取られてます。



来週も男女それぞれのツアーに加えて、男子のAAMIクラシック(クーヨン・クラシック)と言われるエキジビションがオーストラリアはメルボルンで開催されます。



その大会は男子上位選手8人によって行われるけど、7人は去年と同じ選手が出場するの。




2008年01月01日
新年早々ビックリなニュース!

一日一回クリックしてねん


新年、明けましておめでとうございま~~~っす!!!

みなさんはどんな新年を迎えましたか?





2008年のツアーもすっかり始まっちゃったけど、残念ながら日本人選手からの朗報はまだ届いてないです・・・。


唯一、1勝を上げたのがニュージーランドの予選に出場した森田あゆみちゃん。





新年早々、ちょっとビックリするようなニュースが入って来たの。




去年の全仏オープンの1回戦に敗退して以来、コートに立っていない彼女。



実は彼女、その子供の父親であるコルネエフとは今は交際していないんだって。


「その話しはすでに終わったわ。近い将来、結婚をする予定はないってこと。私は独身よ。まだ子供が女の子か男の子かは分かっていないわ。それにここロシアで出産するか、どこか他の国でするかも決めていないのが現状。」
って、彼女はすっかりシングル・マザーとなる決意はしているようね。



