2012年06月26日
森田選手勝利も土居選手は惜敗
![人気ブログランキング](http://pinky.blog.tennis365.net/image/banner_red.gif)
一日一回クリックしてねん
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
ウィンブルドン2012が開幕しましたね。初日には日本から、森田あゆみ選手と土居美咲選手が登場しました。森田選手は見事な勝利を飾りましたね。土居選手は・・・内容的には押していた場面も多々あっただけに、残念な敗退でした。
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
森田選手は今季はスタートから5大会連続初戦敗退と良い形でシーズンを始められず、その後もなかなかリズムに乗れない感じでした。でも、昨日のプレーは終始試合の主導権を握って良い形での勝利でしたね。
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
対戦相手のジャーミラ・ガイドソバも去年の5月に自己最高位の25位を記録して33位でシーズンを終えたけど、今季は不調で今は76位まで下げていて、そんな不調さがプレーにも表れていましたね。
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
土居選手は去年のウィンブルドンで3回戦進出しているだけに、去年に続いて初戦突破して欲しいって思っていたけど・・・。前哨戦では自身初のWTAツアーでのベスト8入りも果たして好調だったのに。
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
出だしも好調で、リードしてセットポイントまで握っていたのに取り切れず。それでも第2セットでは気持ちを切り替えて、またしても先にブレークしてリードしたのに勝ちきれませんでしたね。ラッキールーザーで本戦入りした幸運を生かす事が出来ませんでした。
![撃沈](http://blog.tennis365.net/common/icon/29.gif)
そして今夜は残りの日本人4選手が登場します。第19シードの錦織圭選手は14番コートの第1試合でミカエル・ククシュキンと対戦。添田豪選手は16番コートの第2試合でイゴール・クニツィンと、伊藤竜馬選手は10番コートの第3試合でルーカス・クボットと対戦です。
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
そして女子のクルム伊達公子選手は16番コートの第4試合でカテリーナ・ボンダレンコと対戦です。
![フォアハンドg](http://blog.tennis365.net/common/icon/102.gif)
彼女のブログでは、やっぱり足の状態があまり良くないようですね。だったら夕方から雨とか、前の試合が長引いて翌日へ順延とかならないかな~なんて思ってしまいます。去年も初戦突破しているだけに今年もとの思いが強いけど、先の事を考えたら無理はして欲しくないし・・・微妙なところですね。足さえ回復すれば、十分勝機はあると思うんだけど。
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
エントリーしている日本人女子選手のダブルスは今日は入っていませんね。とりあえず男子は3人揃って初戦突破・・・何てなったら夢のようですね!!!
![キラキラ](http://blog.tennis365.net/common/icon/60.gif)
クレーの全仏オープンと芝のウィンブルドンまでにわずか2週間しか間がないのは、プロテニス・ツアーでは定番の事だけど、それに改革の声が上がっているの。つまりもう1週芝のシーズンを増やして、全仏からウィンブルドンまで3週間にするって案。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
これには現在の男子トップ2のノヴァーク・ジョコビッチとラファエル・ナダルの両者が賛成の声を上げていました。もちろん、そうなるとウィンブルドン後に始まるアメリカでのハードコート・シーズンが短くなる可能性があるから、反対する選手もいるとは思うけどね。
![冷や汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/36.gif)
「我々選手達もみんな、テニスと言うスポーツがより良いものになるように努めているのです。テニスに関わっている人はみんなテニスが大好きだし、より良いものになるために努力しているのです。この2週間と言うスケジュールは長年のもので、全仏からウィンブルドンまでたった2週間と言うのが定番でした。」と語るジョコビッチ。
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
「私個人の意見としては、それは短すぎると思います。もう1週必要です。選手達にも良い事です。特にトップ選手達にはクレーから芝へのサーフェースの変化に対応するのにより時間が出来るからです。」
ナダルも「クレーシーズンや芝のシーズンでもっと長くプレーをしたいと常に言って来ました。なぜならその2つのサーフェースは、とても歴史の長いものだからです。芝やクレーのシーズンがもっと長くなる事には、反対などしません。肉体的にも怪我を防ぐためにもより良い物になるはずです。」って大賛成って感じね。
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
トップ選手達は、全仏で勝ち残ると2週目の終盤まで、決勝へ進んだ選手は最終日までクレーでプレーをしなければならなくて、すぐ翌日には芝での調整が始まります。なぜならウィンブルドンまで時間がないから!!!
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
それを考えると、2週間ある全仏の1週目で負ける選手達はもうちょっと時間があるけど、トップ選手達は特に時間がないって事よね。
![困った](http://blog.tennis365.net/common/icon/13.gif)
それにグランドスラムを戦い抜いて、体に蓄積された疲労を取る時間もないままに、すぐに芝へ順応しなければならないのは、やっぱりナダルの言う通り怪我に繋がってしまい兼ねないものね。
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
これが実現するのかはまだ先の話かも知れないけど、上手く行けば近い将来にはもう1週間芝のシーズンが増えるかも知れないわね。
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)