人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねん
よろしくお願いしま~~~っす
ま~~~今年のウィンブルドンは、こうも波乱が続くかしらってほどよね。

昨日は、女子第2シードのイェレーナ・ヤンコビッチと第4シードのスベトラーナ・
クズネツォワが揃って敗退。

ベスト8にトップ4シード選手が一人もいないって、男女通しても史上初めてなんだって。

そんな中元気なのは、第5シードのエレーナ・
デメンティエワと第6&第7シードのウィリアムズ姉妹。

デメンティエワがウィリアムズ姉妹にどこまで食い下がれるかって感じになってきたわね。

今夜デメンティエワはナディア・ペトロロワと対戦するけど、
ペトロワは膝を怪我しているようで、昨日もかなりのテーピングをしていたから、戦い続けるのは厳しいかな・・・。

怪我と言えば、ヤンコビッチも膝を怪我しちゃってたわね。

4回戦のカロライン・ウォズニアッキ戦の第1セットの・・・確か第3ゲームくらいで、痛めちゃったのよね。

重症じゃなかったから、その後は試合を続けて勝利を物にしたけど、あの痛め方は、夜とか翌日に痛みが出ちゃう感じだったから、ちょっと不運だったわね。

それで自身初のグランドスラム・ベスト8入りを決めたのが、ベテランのタマリン・タナスガーン。

彼女も怪我に苦しんで、ランキングを下げて、今年の年明けは120位くらいだったから、全豪オープンも予選から、その後もツアー下部のサーキット大会中心に回っていたのよね。

記憶に新しいのは、クルム伊達公子選手の復帰戦となった岐阜の5万ドルで決勝へ進み、伊達選手相手に逆転優勝を飾ったの。

続く福岡の5万ドルでも決勝へ進み、惜しくも準優勝だったけど、この辺から復活の足ががりを見つけたのかも知れないわね。

そして何と言っても、彼女のプレーを見ていて思うけど、芝のサーフェースに合ってるな~って感じるように、ウィンブルドン前哨戦のオランダで、2003年2月以来&自身2度目のツアー優勝を上げたのよね!

そして、その勢いのままここまで勝ち進んでいるの。

これで週明けのランキングでは、
杉山愛選手を抜くと思われます。

31歳にしてこのパフォーマンスは、本当に立派ですね!

女子は今夜、ベスト4が出揃うわね。

実は男子もトップ2シードは残っているけど、シード・ダウンがかなりあるの。

だって、第3シードのノヴァーク・ジョコビッチから第11シードのトーマス・ベルディフまで全て敗退。

その下だって、第12シードのアンディ・マレーと第31シードのフェリシアーノ・ロペスしかいない状態なの。

まさに波乱続きのウィンブルドンって言う言葉がピッタリよね。

こうなると男子の決勝戦は、やっぱりロジャー・
フェデラー対ラファエル・
ナダルになる可能性が濃厚。

ナダルは準々決勝のマレー戦がカギかもしれないけど、フェデラーはちょっとタフなドローよね。

準々決勝はマリオ・アンチッチだし、準決勝もロペスとマラット・
サフィンの勝者じゃない。

おそらくサフィンが勝ち上がってくる気がするから、厳しい試合が続くし、決勝戦では体力温存したいって思うと、接戦は控えたいしね。

さ~いった優勝の行方は・・・。益々盛り上がって来ましたね~~~!!!
