2007年03月08日
ナダル君の怒り

一日一回クリックしてねん


一昨日のブログにも書いたラウンド・ロビン同様、現在お試し期間として使用されているのが、ビデオ判定。






このホーク・アイ、先週男子のドーハ大会でも使用されて、ちょっとした物議をかもし出してます。


第1セットから接戦になったその試合は、タイブレークにもつれ込んだの。





でも、そのポイント。ナダルや審判だけじゃなくて、ユーズニーだってアウトだと思ったのよ。


そこで納得がいかないのはナダル君よね。


「第1セットを納得が行かない形で落としたんだ。だって審判だってボールがアウトだったって確認してるんだ。ボールの跡だってコートに残っていた。でも、ホーク・アイはインって判定したのさ。信じられないよ。審判に“ほら、ボールはアウトさ。跡があるだろう”って言ったら審判も“知ってるよ”って応えたくらいだからね。それならクレーの大会にホーク・アイを使ってみたらいいんだ。ボールと跡とどっちが正しいかね。ユーズニーでさえあれはアウトだったって言うんだから。」
なんて、怒り心頭って感じでした。

テニス専門記者のコメントでも「ラインズマンを務めた数人がこう語っている。ホーク・アイはそれほど正確ではないって。カメラのアングル次第では判定が変わってしまうらしい。大会によって設置位置も異なるから、当然起こりうる事態。加えて、日が落ちてナイターになるとより一層変わってくる。」
ナダルとユーズニーの試合は木曜日の夜中行われたから、当然ナイターだったはずだし、いくら機械と言っても、設置する角度で違いが出るのは仕方のないことよね。


昨日のニュースでもお伝えしたけど、そのホークアイがウィンブルドンの前哨戦でも使われるらしいの。ってことは、ウィンブルドンでも?!?!・・・それはまだ先のことかしらね。

そのナダル君だけど、最近ちょっと調子が悪いの。


「今の問題はテニスじゃない。問題は頭の中なんだ。頭が冷静な状態でいられなくて、試合中にどこか上の空になってしまうことがあるんだ。精神的にはそれほどタフじゃないみたいだね。」
鍛え上げられて筋肉隆々の体とは裏腹に、精神的な部分でちょっと不安定になっているらしいわ。




コメント
この記事へのコメントはありません。