2013年08月13日
錦織選手が素早い動きを伝授
![人気ブログランキング](http://pinky.blog.tennis365.net/image/banner_red.gif)
一日一回クリックしてねん
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
すっかり日本男子テニス界のエースに成長した錦織圭選手だけど、その一番の武器はあの俊敏なコートでの動き。もちろんそれは本人も自覚していて、ジュニア時代からそれを武器にして戦う事を頭に置いて練習にも励んで来たんだって。
![炎](http://blog.tennis365.net/common/icon/107.gif)
そんな錦織選手が、そのコートでの俊敏な動きについての練習を教えてくれたのでご紹介しましょう。
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
●第一にスピードがテニスでは武器になる事を認識する必要がある。俊敏に動けるような練習をハードにすれば、より多くのボールを追う事が出来るようになる。それで、フットワークと言う大きな武器を身に付けられる。
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
「自分はツアーでも体の大きい選手ではないので、コート中を早く動く必要があります。だからスピードが自分の最大の武器なのです。ジュニア時代からそれは変わっていなくて、本当にたくさんのボールを追いかけていました。常に足の速い選手でした。でもそれには、たくさんのドリル練習が必要です。」
●ドリル練習をする時は、試合での動きを再現しなければならない。
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
「例えば、コートの横へボールを追いかけると、その後にすぐに元の場所に戻らなければならない。そしてまた次のボールを追いかけると、また元の場所に戻る必要がある。コートのどこへでも走らなければならない。でも、次のボールを追う前には、そのどこからでもまたコートの真ん中へ戻らなければならないのです。もう何年間もこんなドリル練習を数え切れないくらいやっています。」
●前へも素早く動けるようになる事も大切な事。
![イシシ](http://blog.tennis365.net/common/icon/23.gif)
「ある選手達は、横への動きが得意だったりします。それでも前後の動きにはそれほど上手くなかったりもするものです。対戦相手がドロップショットを打ったとすると、すぐにそれに反応して前へ走らなければなりません。」
●もし出来るのならば、自分の走る姿を見てもらって、走り方を治す必要があるかも知れない。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
「自分の場合は、トレーナーが正しい走り方を教えてくれました。自分の走り方を少し変えたのです。」
俊敏な動きを武器とする錦織選手も、こんな色んな練習を長年積んだから、今のフットワークがあるのね。そんな多大な努力があるから、トップ10目前にまで成長出来たって事ね。そんなドリル練習、やってみようかしら???
コメント
この記事へのコメントはありません。