2008年02月11日
大学テニス事情も・・・
人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねんよろしくお願いしま~~~っす
かつてアメリカはテニス王国として君臨していた。でも、今ではその体系が大きく崩れているのは明白よね。女子ではヨーロッパ、ロシア、そして中国勢の台頭。男子もヨーロッパや中南米、ロシア勢とか世界各地から有能な選手がた~っくさん出てきているのよね。
これはアメリカでの大学テニス界でも、同じような状況が出てきているの。かつての各大学チームの登録選手に外国人選手は1人いたかいないかだったけど、今では登録選手のなかに1人とか2人しかアメリカ人がいないのが現状なんだって。
依然アメリカは、若い選手達がテニス留学をしにくる場所。トレーニングやテニスへの環境も整っているから当然のこと。ないしは、プロとして多少の国際経験がある選手が、学歴のことも考えてアメリカの大学へテニスの奨学金をもらって進学してくるのも、何となく分かる気がするわよね。
17~18歳で高校を卒業したばかりの未熟なアメリカ人選手は、大学生活をエンジョイもしたいし、テニスへどいれくらい集中できるかは各自まちまち。比べて、20代になって(中には20代半ばでも)ある程度精神的にも大人になって、国際経験も積んだ選手が留学して来れば、選手を扱うコーチ側としても留学生の方が扱いやすいわけで・・・。
かつてはアメリカ人選手もテニスで奨学金をもらっていたから、テニスへ対する気持ちの持ち方も高かったの。今ではそれぞれの家庭がある程度裕福だと、奨学金をもらわずに進学してくる選手も多い。それに対して、留学生のほとんどはテニスでの奨学金をもらって留学してくるため、テニスへの思いも高くなるのは当然。
つまり、留学生の方がアメリカでのテニスをする環境へのありがたみも感じて練習するし、モチベーションも高いのは当然よね。コーチも、一生懸命テニスに打ち込む姿勢の高い選手を使いたいって思うのは当然のことよね。
もちろん、アメリカ人がみんなそうだと言うわけではないけど、そう言う傾向がどうしてもあるがゆえに、大学テニス界でもアメリカ人選手より留学生の方が多くなって来ちゃったってことらしいのよね。
アメリカの大学を卒業してブレーク中なアメリカ人選手もいるわ。それは、ジョン・アイズナー。205cmの長身から繰り出されるサーブはかなり強烈。彼が本格的にツアーに回り始めたのは去年の6月。その時のランキングは800位台。
それが7月下旬のワシントンでのグランプリ大会で見事決勝戦まで進出し、アンディ・ロディックに敗れはしたものの、準優勝を上げて一気にトップ200位入り。その後USオープンでも3回戦まで進出して現在は103位とトップ100入りは目前なのよね。
もちろん、そんな素晴らしい大卒のアメリカ人選手もいるけど、世界のテニス事情は変わってきているのが現状。特に男子テニス界ではアジア勢って体格の差もあって、トップにはなりずらいけど、いつの日か“日本旋風”なんて時代が・・・。
一日一回クリックしてねんよろしくお願いしま~~~っす
かつてアメリカはテニス王国として君臨していた。でも、今ではその体系が大きく崩れているのは明白よね。女子ではヨーロッパ、ロシア、そして中国勢の台頭。男子もヨーロッパや中南米、ロシア勢とか世界各地から有能な選手がた~っくさん出てきているのよね。
これはアメリカでの大学テニス界でも、同じような状況が出てきているの。かつての各大学チームの登録選手に外国人選手は1人いたかいないかだったけど、今では登録選手のなかに1人とか2人しかアメリカ人がいないのが現状なんだって。
依然アメリカは、若い選手達がテニス留学をしにくる場所。トレーニングやテニスへの環境も整っているから当然のこと。ないしは、プロとして多少の国際経験がある選手が、学歴のことも考えてアメリカの大学へテニスの奨学金をもらって進学してくるのも、何となく分かる気がするわよね。
17~18歳で高校を卒業したばかりの未熟なアメリカ人選手は、大学生活をエンジョイもしたいし、テニスへどいれくらい集中できるかは各自まちまち。比べて、20代になって(中には20代半ばでも)ある程度精神的にも大人になって、国際経験も積んだ選手が留学して来れば、選手を扱うコーチ側としても留学生の方が扱いやすいわけで・・・。
かつてはアメリカ人選手もテニスで奨学金をもらっていたから、テニスへ対する気持ちの持ち方も高かったの。今ではそれぞれの家庭がある程度裕福だと、奨学金をもらわずに進学してくる選手も多い。それに対して、留学生のほとんどはテニスでの奨学金をもらって留学してくるため、テニスへの思いも高くなるのは当然。
つまり、留学生の方がアメリカでのテニスをする環境へのありがたみも感じて練習するし、モチベーションも高いのは当然よね。コーチも、一生懸命テニスに打ち込む姿勢の高い選手を使いたいって思うのは当然のことよね。
もちろん、アメリカ人がみんなそうだと言うわけではないけど、そう言う傾向がどうしてもあるがゆえに、大学テニス界でもアメリカ人選手より留学生の方が多くなって来ちゃったってことらしいのよね。
アメリカの大学を卒業してブレーク中なアメリカ人選手もいるわ。それは、ジョン・アイズナー。205cmの長身から繰り出されるサーブはかなり強烈。彼が本格的にツアーに回り始めたのは去年の6月。その時のランキングは800位台。
それが7月下旬のワシントンでのグランプリ大会で見事決勝戦まで進出し、アンディ・ロディックに敗れはしたものの、準優勝を上げて一気にトップ200位入り。その後USオープンでも3回戦まで進出して現在は103位とトップ100入りは目前なのよね。
もちろん、そんな素晴らしい大卒のアメリカ人選手もいるけど、世界のテニス事情は変わってきているのが現状。特に男子テニス界ではアジア勢って体格の差もあって、トップにはなりずらいけど、いつの日か“日本旋風”なんて時代が・・・。