人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねん
よろしくお願いしま~~~っす
昨日は、待ちに待った伊達公子さん、シュテフィ・グラフさん、マルチナ・ナブラチロワ様のエキジビションに行って来ました。

もう未だに興奮が冷め遣りません!!!

伊達さんのブログも、ちょくちょくチェックさせてもらっていたので、彼女の練習、そしてエキジビションへの思いも知っていたし、どれくらいハードに練習をこなしてきたかも知っていたので、その気持ちとともに観戦しました。

すごいですね~。

ツアーは無理かもしれなけど、今でもこうして1試合とか2試合だけに照準を合わせたら、プロ相手でもそこそこ勝利を掴んでしまうのではないかなって思ってしまうくらい、往年のライジングやフットワークが、そこここに見られました。

伊達さんは、やっぱりあのリターンは流石ですね!

ライジング気味で捕らえるリターンは、ボールの早さもそうだけど、タイミングの早さが断トツですよね。

横へ動かず、前へ。

リターン終わったあとなんて、サービスラインとエンドラインの中間より前にいるくらいですもの。

それに、コース読ませない、あのフォアハンド。現役さながらでしたね。

グラフは、やっぱり3人の中で一人だけ子供がいることもあって、やっぱり衰えな隠せない感じだったかな・・・。

そこまで練習も十分にできていなかったのかも知れませんね。

でも、あのカミソリ・スライスは場内を沸かせてましたね。

それに、何と言っても当たりの厚いフォアハンドは、未だに強烈にコートに突き刺さってました。

それにすらりと伸びた長い足には・・・ため息でちゃいました。

お子さんをアメリカに置いてきているんだと思うんだけど、前日東京入りで、試合後の便でアメリカへとんぼ返りの強行スケジュールで、万全の体調じゃなかったはず。

なのにあのプレーはやはりサスガとしか言えません。

本人も言っていたけど、ナブラチロワ様との白熱した試合のあとの伊達戦では、右肩に痛みを感じてしまっていたのと、体力切れが見受けられて、ちょっと残念でしたね。

ナブラチロワ様。

二人には8ゲーム先取(プロセットって言います)の試合で、勝利こそ上げられなかったけど、今ではマレな、サーブ&ボレーのボレーのタッチには脱帽でしたね。

ストローク戦になると、やはり劣勢になってしまったけど、ファースト・サーブが入った時のポイント率の高さは脅威としか言えないんじゃないでしょうか。

グラフと伊達さんの試合で、グラフが疲れて来ちゃった感じだったけど、それを見ながら「あら、あたしが代わろうか???」なんて、言っているんじゃないかな~なんて、Pinkyは思っちゃいました。

今でも続けているであろうトレーニングは、体からも伺えるし、51歳(失礼)の年齢とはとても思えないプレーを披露してくれました。

それに何より現役と違ったのは、グラフさんとナブラチロワさんの試合で、両者時折おしゃべりをしながら、場内を楽しませてプレーしていることでしょう。

伊達さんは、やっぱり英語的な問題(かな???)があってか、グラフもナブラチロワも、伊達さんに話しかけて試合をすることはほとんどなかったけど、グラフ&ナブラチロワ戦では、両者ポイント間に笑いながら試合をしていたことが、本当に微笑ましかったように見られましたね。

ナブラチロワ様がインタビューでも言っていたけど、こんなに素晴らしいイベントはぜひこれからも続けたいって気持ちは、きっと本当なんだろうな~って、感じてしまいました。

23日の夜に、TBSで放送されるみたいだし、行けなかった人はテレビでチェックしてみては???

とにもかくにも、本当に満足な1日でした!!!

伊達さん、グラフさん、ナブラチロワ様、お疲れさまでした&ありがとうございました!
