人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねん
よろしくお願いしま~~~っす
AIGジャパン・オープンも終わっちゃいましたね。

みなさんは観戦に行きましたか?

直前の
フェデラーの欠場は本当に残念なニュースで、フェデラーを観に行こうと思っていた人達にはすっかり観に行く気持ちが半減(それ以上???)させられちゃったんじゃないかしら?

女子は先週の広州女子オープンで見事初優勝を飾ったビルジニー・ラッツアァーノが、2大会連続優勝、しかも決勝戦では復調著しい
ヴィーナス・ウィリアムズを逆転で下しての勝利は、彼女の最近の実力が本物だって証拠になったんじゃないかしら?

24歳の彼女はこれでランキングも27位とまた自己最高位を更新したわ。

今週もタイのバンコク・オープンに第4シードで出場しているから、この調子だとまたランキングを上げる可能性も出てきたわよね。

でも、勝ち上がるってことは、試合が続くってことでしょ?2大会出場しても全部勝つと、これまで10試合してるってことだし、USオープン以降は10連勝中。

調子の良い時に限って怪我をするから、3大会目あたりは十分に注意して欲しいわ!

男子はフェデラーの欠場で急遽トップ・シードとなったランキング8位のダビド・フェレールが、シードを守って今季3度目で自身5度目の優勝を獲得しました。

日本に来て良かったって思ってもらえるんじゃないかしら?

USオープン後、アジアで行われたツアーもこれで終わり。

同時に開催されていたヨーロッパへとツアーは全て移っちゃいます。

こう言うスケジュールの事情もあって、トップ選手のジャパン・オープン参加の足が鈍っちゃうじゃないかな~とも思ったりしますよね。

ツアー最終戦へ向けてのマスターズ・シリーズも、スペインのマドリッドとフランスはパリと残すところ2大会もヨーロッパだしね。

ポイントを稼ぎたい選手や、すでに最終戦に出場が決まってるフェデラー、
ナダル、ジョコビッチだって、年末ランキングの1位の座を争う上ではかなり重要な大会になるのは必至。

ヨーロッパ出身の選手でもあるし、ヨーロッパでの調整を選ぶのは仕方のないことかもね~。

日本人選手も全員1回戦負けと、精彩を欠いちゃった大会で、主催者側もがっかり(もちろんファンのみなさんもだけど)しちゃったことでしょう。

来年へ向けてまた気持ちを切り替えて、残りのツアーもしっかり戦ってもらいたいわ。

調子を崩している愛ちゃんはどんどんランキング下がって行っちゃうし、鈴木貴男選手も去年のポイントがなくなって216位から288位へと後退しちゃったしね。

でも、鈴木選手は出場試合が少ないのにそのランキングにいられるのは、彼本来の実力なんじゃないかしら?

これからまた1大会1大会しっかり成績を残せば、ランキングも着いて来るはずよね。

ベテランも頑張ってね~~~!!!
