2010年09月01日
クルム伊達、善戦及ばず・・・

一日一回クリックしてねん


昨夜のクルム伊達公子vsスベトラーナ・クズネツォワの試合、凄かったですね~。


あれが、もうちょっと入っていたら、第1セットの2-6の展開も逆なっててもおかしくなかったかも・・・なんて思いながら第1セットを見てました。

第2セットに入って、ちょっとトーン・ダウンしたクズネツォワに対して、ミスが減ったクルム伊達選手が各ゲームで主導権を握ってましたね。


第3セットは第1ゲームのクズネツォワのサービスゲームで、最初の2ポイントで主導権を握りながらのミスで30-0とされて、そこからキープを許してしまって、あの2ポイントを取っていたら、出だしからリードできたのに・・・って思います。

終始リードしつつ試合を運ぶクズネツォワに対して、劣勢からサービスゲームでプレッシャーをかけ続けられたクルム伊達選手。なかなかキープさせてもらえませんでしたね。でも、何とも良い試合でした。それに惜しかった・・・。

森田あゆみ選手とのダブルスが残ってるけど、早めに日本へ帰って来て、次の中国の広州オープンに向けて調整してもらいましょう。韓国オープンの前に、ちょっとポイントを稼いじゃいましょう!!!

大会初日は一人もシードダウンのなかった女子だけど、大会2日目には第8シードのナ・リーがカテリーナ・ボンダレンコに敗れる波乱に見舞われました。


男子では、第16シードのマルコス・バグダティス、第24シード、アーネスト・ガルビス、第28シードのラデク・シュティエパネック、第30シードのファン・モナコが初戦負けを喫しましたね。

男子はランキングの上位選手と下位選手の力が拮抗しているのがこの結果でも分かりますね。ノヴァーク・ジョコビッチ、フェルナンド・ベルダスコ、マディ・フィッシュ、ダビド・ナルバンディアンなどのシード勢もフルセットの接戦を強いられての勝利だったしね。

恒例の先週の本人選手の結果で~っす。

男子はカザフスタンの5万ドルのチャレンジャーで、守屋宏紀選手が1回戦で、三橋淳選手が2回戦で敗退でした。近藤大生選手は2回戦で第5シード選手を下してベスト8入りしましたね。ポーランドの1万5千ドルのフューチャーズ大会では、江原弘泰選手が1回戦敗退でした。

今週はポーランドの1万ドルのフューチャーズで江原弘泰選手が出場してます。

ランキングでは近藤大生選手が364位から336位へ、三橋淳選手が463位から448位へとジャンプしました。

女子では国内は埼玉で1万ドルのサーキットがあって、ベスト8に第8シードの飯島久美子選手、井上明里選手、井上雅選手、ベスト4に第1シードの米村明子選手、第4シードの高雄恵利加選手が入りました。ダブルスではベスト4に台湾人選手と組んだ菅野ペアーが。決勝戦では第3シードの井上&高畑ペアーが第2シードの飯島&米村ペアーを下して優勝しました。

今週は国内はつくばで2万5千ドルのサーキットがあって、第2シードに米村知子、第3シードに瀬間友里加、第4シードに藤原里華、第7シードに浜村夏美、第8シードに米村明子選手など、多くの日本人選手が出場してますね。
