2010年09月16日
鄭潔の手術とセリーナ練習再開

一日一回クリックしてねん


年初のグランドスラムの全豪オープンでベスト4入りして、リー・ナと共に中国旋風を巻き起こした鄭潔だけど、左手首の手術を受けることを決断して、今季の復帰は絶望的になりました。

今週開催中の広州国際女子オープンにも当初、第1シードで出場予定だったけど、ドローが発表されたら彼女の名前はなかったから、どうしたなかなって思っていたの。

10月4日から開催される北京大会への欠場を表明して、大会主催者の発表で今回の手術のことを知りました。

鄭潔はUSオープンで、シングルスは2回戦でアナ・イバノビッチに負けちゃったけど、ダブルスはベスト4まで勝ち上がっていたの。


鄭潔はまたアメリカへ戻って手術を受けるそうで、現時点では復帰まで、3~6ヶ月はかかると言われているらしいわ。

怪我と言えば、不慮の事故で足を切ってしまって手術を受けた世界ランク1位のサリーナ・ウィリアムズも練習を再開したんだって。


ウィンブルドンで優勝した後、ドイツのレストランで割れたガラスのボトルで左足を切ってしまって、その後手術を受けてツアー離脱を余儀なくされてしまっていたの。


今は手術の場所をテープを巻いているだけで、特に特別な靴やギブスのようなものはつけなくても大丈夫になったんだけど、復帰戦に関しては明確には語られておりません。


姉のヴィーナスは、今季もここまでのサーブスピード・ランキングのトップに立ってますね。


1位:ヴィーナス・ウィリアムズ 207.0キロ 全仏オープン
2位:セリーナ・ウィリアムズ 206.0キロ 全仏オープン
3位:サビーヌ・リシキ 199.6キロ USオープン
4位:リー・ナ 199.0キロ 全仏オープン
5位:サマンサ・ストザー 198.0キロ 全仏オープン
6位:ルーシー・フラデカ 197.9キロ インディアン・ウェルズ
7位:カロリーナ・シュプレム 197.0キロ 全仏オープン
7位:ツベタ・ピロンコバ 197.0キロ 全仏オープン
9位:ナディア・ペトロワ 196.0キロ 全仏オープン
10位:ジャーミラ・グロス 194.0キロ 全仏オープン
10位:ヤロスラバ・シュウェドワ 194.0キロ 全仏オープン
やっぱり今季もウィリアムズ姉妹は200キロを超えるサーブを打っているのね。


それでも、2位のセリーナと3位のリシキのスピードにはちょっと差があるから、200キロを超えるサーブってなかなか女子では打てないものよね。

歴代記録で200キロを超えるサーブは以下の通りよ。

1位:ヴィーナス・ウィリアムズ 207.6キロ USオープン2007
2位:セリーナ・ウィリアムズ 206.0キロ 全仏オープン2010
3位:ブレンダ・シュルツ=マッカーシー 202.7キロ インディアン・ウェルズ
4位:アンナ=レナ・グローネフェルド 201.1キロ 全仏オープン2009
5位:アナ・イバノビッチ 201.0キロ 全仏オープン2007
6位:クリスティナ・ムラデノビッチ 200.0キロ 全仏オープン2009
以上の6人だけね。



ちなみに今年のUSオープンでヴィーナスは、準々決勝で201.1キロ、4回戦で204.3キロ、2回戦でも201.1キロ、1回戦でも202.7キロを出してました。

