2008年08月04日
新しい世界一

一日一回クリックしてねん


男女とも、ランキングに大きな変化が表れてきますね~。



男子は8月18日付けのランキングでの交代が決まりました。



まあ、全仏オープンとウィンブルドンと、4回あるグランドスラムの2つで優勝を上げているし、当然と言えば当然の結果ですよね。


女子は8月11日付けのランキングでヤンコビッチが新女王になりますね。



ただ、この棚ぼた的な1位は、あまり納得できない人も多いのでは・・・。




8月2日のブログで書いた女子の選手への新たな決まり。



例えば極端な話し、グランドスラム4大会にしか年間出場しなくても、全てで優勝したら、トータル4000ポイント。



ま、これはかなり極端な話しで、もちろんプロの世界はそんなに甘いものじゃないから、そのグランドスラム目指して、大会の近場で同じサーフェースの前哨戦に出場して、みんな調整をしたり、日々の練習&トレーニングもしているんだけどね。

エナンが引退前、体のことを考えて大会を絞って出場して、高いパフォーマンスを常に見せて、ダントツで1位になったりもしたことを考えたら、決まりができたからって、体を酷使してまで出場しないって思うウィリアムズ姉妹のような選手は、他にも出てくるんじゃないかな~なんて、Pinkyは感じちゃいました。

今年、衝撃的な復帰を果たして、先週の帯広でも優勝を飾ったクルム伊達公子選手だって、国内大会しか出場しないって思ってるようだけど、国内の2万5千ドル以上の大会で、全て優勝したら、トップ100入りも可能ですからね。

それは、東レPPOやジャパン・オープンのWTA大会は入れてません。彼女は今年の東レの予選ワイルドカードをもらったから、それで1つでも勝ち上がれば、更にランキングは上がるでしょう。


これも、厳しい実力主義のプロの世界ならではの現実なんですね。


フェデラー復活のカギはオリンピックにあると思います。他のアスリートとも接する機会も多そうだし、よい刺激になるのでは。モチベーションの問題だと思うんですけどね~。オリンピックで金メダルなら、完全復活すると思うのですが。
金メダルを取れば、ゴールデンスラマーまで、残すところ全仏のみになるし、五輪は4年後しかチャンスないですからね!
ジョコビッチも、シーズン序盤の勢いはなくなってきちゃったから、北京&USオープンでは、何とか上位進出して、ポイント稼がないといけませんよね。
そうなると、男子も混戦模様になって、2009年は更に面白くなるんじゃないでしょうか。