2010年10月01日
ムスターのATP大会&クッツァーも復帰?!?!

一日一回クリックしてねん


6月17日のブログで紹介した、元世界ランク1位のトーマス・ムスターの現役復帰のお話し。


でもなかなか勝てなくて、先週スロベニアで行われた4万2500ユーロのチャレンジャーで、5大会目にしてやっと初戦突破を果たしました。


実際彼は、1999年の全仏オープンを最後にシングルスではコートから離れていて、現在のラファエル・ナダルのように、クレー王の称号を与えられていたのよね。

そんな彼は、10月25日から地元オーストリアで開催されるATP大会に主催者推薦を受けて、10年ぶりにATP大会の本戦に姿を見せるかもしれないんだって。


去年のその大会では、現在オーストリア男子ナンバー1のユルゲン・メルツァーが地元優勝を飾って、大会関係者はとっても喜んでいたの。



今週40歳になって世界の舞台で活躍しているクルム伊達公子選手に刺激されてかどうかは定かじゃないけど、男子でも熟年プレーヤーのチャレンジを応援したいですね。

それから、そのクルム伊達選手とかつてのライバルだった、元世界ランク3位のアマンダ・クッツァーも復帰へ向けてかどうかは分からないけど、激しいトレーニングを始めたって噂なの。

彼女は158cmと小柄ながら、その俊敏なフットワークで、当時世界1位に君臨していたシュテフィー・グラフなどの大物食いでも知られていて、当時からフィットした体で世界のトップで戦い抜いていたのよね。

2004年3月を最後にコートを去った彼女は、今月22日で39歳になります。



久しぶりに観たいです・・・・
さきほど東レPPOのセミファイナルで、レイモンド&スタブスのダブルスを観て来ました。アラフォーと知ってびっくり!!残念ながら負けてしまいましたが、カッコ良かったしこれからも頑張って続けてほしい!!って思っちゃいました。
応援コメントしたいな、と思ったのですが、スタブスって公式HPやblogは特に作っていないのでしょうか(汗)・・・・レイモンドはblog?あるみたいですね。
へえ~、クッツァー・・・・
久しぶりに観たいです・・・・
さきほど東レPPOのセミファイナルで、レイモンド&スタブスのダブルスを観て来ました。アラフォーと知ってびっくり!!残念ながら負けてしまいましたが、カッコ良かったしこれからも頑張って続けてほしい!!って思っちゃいました。
応援コメントしたいな、と思ったのですが、スタブスって公式HPやblogは特に作っていないのでしょうか(汗)・・・・レイモンドはblog?あるみたいですね。
クッツァーの情報ですが、ソースはどこなんでしょうか?
結構調べましたし、WTA関連お知り合いにも尋ねましたが、ちょっとニュースなどが見あたりませんでした。
是非よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございました。すいません、週末忙しくてレス遅くなりました。
スタブスは、クルム伊達選手の1つ下で、ナブラチロワがいなくなってから、ツアー最年長でした。
で、クルム伊達選手が去年の全豪に出た時に、わたしが最年長じゃなくなったってクルム伊達選手に声をかけてきたそうですw
クルム伊達選手と同い年で、ダブルスで復帰しているインドネシアのヤユク・バスキと言う選手がいるのですが、クルム伊達選手ともダブルスを組んだりしたのですが、そのペアが今のツアーの最年長ペアになりますね!
レイモンドもスタブスも、いつまで続けるのか・・・Pinkyもつい応援してしまいます。
すいません、ちょっとお騒がせしてしまったようですね。ソースは、個人が書いているブログで、クッツァーがトレーニングしているのを知ったので、もしや彼女も復帰か・・・って書いていたのを見かけただけです。特にニュースになっていたわけではありません。
現役時代もハードなトレーニングを続けていた彼女なので、ただ単に健康維持やシェイプアップのために続けているのかも知れません。それは彼女のみ知ることですね。
ちょっと懐かしい名前を見かけたので、ついPinkyも彼女を思い出してしまったので、紹介してしまいました。
正直このブログも、いち個人のものなので、確実な情報だけではなく、私自身の憶測や思いなどもちろん書き綴っています。公式HPやツイッターなどでのツブヤキなどの情報も追ってもいますが、他のブログも覗いたりもしているしだいです。
ありがとうございます。
この件でお伝えしたいことがありますので、もしよろしければプライベートでご連絡いただけませんでしょうか?
お騒がせしました、そして了解しました。
このブログ用に、メールアドレスを取得してあるので、そちらにお願いします。
pinky365tennis@yahoo.co.jp
です。よろしくお願いします。