2010年10月30日
さようならデメンティエワ!!!
一日一回クリックしてねん
今朝、Pinkyに衝撃が走りました。
テニス関係の各メディアはやっぱりトップでそのニュースを扱っていて、片っぱしから覗いてしまいました。
今のテニス界で、29歳はもちろんベテランと言われる年齢だけど、引退する年齢ではないですよね。
最終戦では準決勝進出を逃して、最後の試合となるフランチェスカ・スキアボーネ戦には惜しくもストレートで敗れてしまって、その後に引退セレモニーが行われました。
ずっとツアーに同行していたお母さんのヴェラさんもコートに登場して、感謝の言葉を贈ったデメンティエワ。
彼女が数年前に東レへ出場するために東京へ訪れた時に観戦に行ったPinkyは、お母さんが練習する彼女のコートでボールを拾っていた姿を見ていて、その時のことが思い出されました。母親の愛情を感じました。
今日のテニス365のニュースでもやっぱり扱っていたので、詳しくはそのニュースをご覧ください。
正直彼女にはグランドスラムの1つは取らせてあげたかったなって思いました。
そしてめきめき力を付けた彼女が翌年の2000年のUSオープンの準決勝では、リンゼイ・ダベンポート相手に、全く引けを取らないどころか、ストローク戦ではダベンポートを圧倒していたのを覚えてます。
第2セットのタイブレークでは、全く押されっぱなしのダベンポートに、思わぬミスから負けてしまって、勝った瞬間ダベンポートが天を仰いでホッとしていたのよね。
2003年にトップ10入りしてからは、2007年に怪我で思うような結果がだせなくて、トップ10落ちと最終戦出場を逃してはいたけど、最初は上位16選手が出場していた最終戦に2000年から出場して、その後8選手に枠が絞られながらも2007年以外は今年を含めて出場するなど、常に世界のトップを維持し続けたのは立派なテニス人生でした。
勢いでトップ10入りや上位進出する選手はたくさんいるけど、それを維持してこそトップの実力があるってもの。
でも、テニス人生が終わっても、彼女には第2の人生が待っているはず。その第2の人生でも成功を収めてもらいましょう。













