2011年06月10日
シニア・ツアー2大会が行われてました
![人気ブログランキング](http://pinky.blog.tennis365.net/image/banner_red.gif)
一日一回クリックしてねん
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
![moya-enqvist](http://pinky.blog.tennis365.net/image/moya-enqvist.jpg)
![フォアハンドb](http://blog.tennis365.net/common/icon/101.gif)
ボゴタ大会の決勝戦はマーク・フィリプーシスがカルロス・モヤを7ー5、6ー7(3ー7)、10ー4で下して優勝しました。フィリプーシスはこれで、今季3大会連続優勝を飾りました。
![トロフィー](http://blog.tennis365.net/common/icon/69.gif)
現役引退後、初のシニア・ツアー参加となったモヤだっだけど、初出場での初優勝とは行きませんでしたね。
![悩んじゃう](http://blog.tennis365.net/common/icon/30.gif)
8選手を2グループに分けて行われた予選の結果は以下の通り。
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
グループA
カルロス・モヤ 3勝0敗(6-0)
トマス・ムスター 2勝1敗(4-3)
イェブゲニー・カフェルニコフ 1勝2敗(3-4)
マリオ・リンコン 0勝3敗(0-6)
グループB
マーク・フィリプーシス 3勝0敗(6-1)
ヨーネス・エル・アイナウイ 2勝1敗(5-2)
トマス・エンクヴィスト 1勝2敗(2-4)
マウリシオ・ハダド 0勝3敗(0-6)
なお決勝戦と同じ日に行われた3位決定戦では、ムスターがエル・アイナウイを7-6(12-10)、7-6(7-4)の接戦で下して3位になってました。
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
そしてブラジルはサンパウロ大会では、ボゴタで準優勝だったモヤがエンクヴィストを7-6(7-0)、6-3のストレートで破ってシニア・ツアーでの初優勝を飾りました。
![祝](http://blog.tennis365.net/common/icon/109.gif)
6人で行われたこの大会は、3人ずつ2グループに別れて予選ラウンドロビンを行いました。予選の結果は以下の通り。
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
![下降](http://blog.tennis365.net/common/icon/62.gif)
グループA
トマス・エンクヴィスト 2勝0敗(4-1)
フラビオ・サレッタ 1勝1敗(3-2)
トマス・ムスター 0勝2敗(0-4)
グループB
カルロス・モヤ 2勝0敗(4-0)
イェブゲニー・カフェルニコフ 1勝1敗(2-2)
アンドレス・ゴメス 0勝2敗(0-4)
となってます。3位決定戦では、サレッタがカフェルニコフを1-6、6-3、10-6の逆転で下してました。
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
次に行われるシニア・ツアー今季第5戦は、8月19日から21日にかけて、ポルトガルのアルガルベで行われます。昨年優勝のトマス・エンクヴィストは出場表明してますね。その他の選手は今後決まる予定です。
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
コメント
この記事へのコメントはありません。