

あ~あ~~~。

あっこちゃんもやられちゃったわね~。

まあ、あんな大番狂わせを演じたあとって、意外とありがちなのよね~。やっぱり本人も、「1回戦の勝利に満足することなく試合に臨む」ってコメントはしていたけど、口で言うほど実際にプレーするのは簡単じゃないってことよね。

気を引き締めますって言って、誰でも引き締められたら、集中力を維持する難しさなんて、この世の中から無くなっちゃうもんね!でも、逆にそう思う気持ちが自分自身に知らず知らずとプレッシャーをかけてしまったんじゃないかなってプレーを見ていて感じてしまったわ。

だってやっぱりミス多かったもんね・・・。しょうがない、こうなったら芝で日本勢には爆発してもらいましょう。

こうなると、ダブルスには大きく期待がかかっちゃうのは仕方ないことね。でも、昨日行われた浅越しのび~&シュレボトニック組は3-6、2-6で1回戦敗退しちゃいました。

ここまでこのペアーはかなり好調で、ダブルス・ランキングも今シーズンぐ~んと上げていただけに、本当に残念だわ!

でも、愛ちゃん&
ハンチュコバ組はハンチュコバのシングルスの後だったけど(ハンチュコバは見事に3回戦進出してます)、その疲れも見せず6-4,6-3で2回戦へ進出しましたね。前哨戦のイタリア国際で優勝した勢いで(写真)、優勝とまではいかなくても、お願い上位進出してね~~~!!!

水曜日の2回戦が日没で順延になって、今日その続きが行われた試合で、第31シードのツルスノフの対
ヘンマン戦。結果は6ー3、6ー2、4-6,6-4でツルスノフが勝ったけど、実はツルスノフはこれまでの4大大会では実に4大会中3大会もヘンマンと試合をしてるの。

これまでの対戦はこの勝利で、3勝0負。去年のウィンブルドンの2回戦ではフルセットで、今年の全豪の1回戦ではセット・カウント3-1で、そして今回の3-1の勝利となりました。

そんなロシア国籍のツルスノフは、12歳の頃から(現在は23歳)カリフォルニアはサクラメント近郊に住んでて、実は9年前にアメリカ国籍取得の申請を出していたんだって!

ま、御覧の通り、まだロシア国籍。まだ申請は通っていないってことなのね!

もう一人、ちょっと注目のロシア人選手がいるの。予選を勝ち上がって2回戦では2004年のチャンピオンで第10シードの
ガウディオにフルセットの接戦の末負けちゃった、18歳のコロレフ。

実は彼、クルニコワのいとこなんだって。

母親同士が姉妹なんだとか。でも、彼はクルニコワのことを聞かれるのをちょっと嫌がってるのよね。「正直、彼女のことを聞かれるのは好きじゃないんだ。だって、話始めたらかなりの時間がかかるしね。もし、何か聞きたいことがあるなら、直接彼女に聞いてくれないか。」だって。そうね~、こうして予選を勝ち上がって1回戦も突破したんだから、彼本人に対する質問をしてもらいたいわよね。納得!

こんな面白い対戦もあったの。女子の予選を勝ち上がったフランスのピシェは1回戦でベルギーのフリプケンズと対戦。実はこの二人、予選の最終ラウンドでも対戦していて、その時はピシェが勝って見事本戦入りしていたの。でも、欠場者が出たことから、フリプケンズがラッキー・ルーザーとして本戦入り。入ったドローでは2試合連続で同じ相手となったわけ。

で、今回はフリプケンズに軍配が上がって2回戦へ進んだの。

2回戦ではペネッタにあっさり負けちゃってたけどね。
それから、トップ・シード
モレスモは1回戦でショーネシーを破っていたけど、10年前の全仏ジュニアではこの二人が決勝戦で対決して、モレスモが見事優勝をさらっていたの。ジュニアを卒業して10年後の対戦。今の二人にはちょっと差ができちゃったって感じかしらね~。
