2009年06月06日
フェデラーへの応援とモンフィスの機械

一日一回クリックしてねん


全仏オープン男子シングルスで、4年連続の決勝進出を果たした世界ランク2位のロジャー・フェデラーは、大会4連覇中だった同1位のラファエル・ナダルが早々に敗れたあと、地元パリの人々から多大な声援を受けているって感じているんだって。

ナダルに加えて、第3シードのアンディ・マレー、第4シードのノヴァーク・ジョコビッチも敗退してるから、フェデラーの初優勝が濃厚と思われているわ。


その証拠に、地元選手のガエル・モンフィスとの一戦でも、詰め掛けた観客の応援は普通はモンフィス一色になってもおかしくないのに、フェデラーにも変わらないくらいの声援が送られていたことを見ても分かるわね。

当の本人も「ここ何年か、地元ファンからの声援は感じていたけど、今年は特にすごいね。道を歩いていても、移動していても、食事に出かけても、“今年は君の年だ。絶対できるよ”って声をかけてくれるんだ。バイクから叫ぶ人もいたし、赤信号で止まってる車からわざわざ降りてきてサインや写真を求められたり。ここ数週間は特にそれが大きくなっているんだ。」って感じているみたい。

13回のグランドスラム優勝を誇るフェデラーでさえ、長年欲しがっていたけどなかなか手に入れることができなかった念願の全仏タイトルが目前に迫っているわ。



準々決勝で対戦したモンフィスも試合が終わった直後、ネットで握手をした時に「今年はあなたに優勝してもらいたい」って、フェデラーに声をかけたほどだったんだって。

そのモンフィスは、大会直前まで膝の痛みが取れず、出場さえ危ぶまれていたほどだったの。


それにはこんな機械の存在があったらしいわ。



2004年ウィンブルドン・ジュニア・チャンピオンで22歳のモンフィスは、今週末にもロンドンへ渡って芝での調整を始める予定なんだけど、かつてレイトン・ヒューイットを師事していたロジャー・ラシード氏をコーチに雇い、芝でのプレー向上を目指すみたい。

「ロジャーは僕にとっておもしろいメニューを組んでいるって言っていた。まずは休養を取って、芝でもっと楽しめるような方法を考えるようだ。彼の言うことをしっかり聞いていれば、ウィンブルドンでも良い結果が残せるはずさ。」と、コーチを信頼しているみたいね。

「膝の怪我次第だね。だから十分なケアーをするつもりさ。ザマー・マシーンは引き続き使うよ。購入さえしようと思っているんだ。次のグランドスラムでも、良い成績を出すために、これからの3週間は満足の行く準備期間にしたい。だから、その3週間を今はとても楽しみにしているんだ。」
つまり、ウィンブルドンでも膝は大丈夫だって感触があるみたいね。




テニス選手に膝の怪我はつきもので、今年で引退するマラット・サフィンもその一人。


