2009年06月20日
ナダルがウィンブルドン欠場へ

一日一回クリックしてねん


ラファエル・ナダルがとうとうウィンブルドン出場を断念しましたね。



その木曜日のエキシビションで、ヒューイットに4-6、3-6で敗れたナダルだったけど、試合後にコーチで伯父のトニー・ナダル氏は「もし自分だったらマヨルカ(故郷)へ戻るよ。彼の治療はまだ十分じゃない。彼がウィンブルドンへ出場するかは金曜日まで分からない。」って語っていたの。

その言葉が示唆していたように、金曜日にはワウリンカにもフルセットで敗れてしまって、その後にウィンブルドンの欠場を正式に表明したのよね。

ナダルは「今ここにいるけど、100%じゃないんだ。数週間前よりはマシだけど、良い状態とは感じられない。ウィンブルドンに出場しないことは、テニス人生で最も辛い決断の1つだよ。」と、苦渋の決断だったことを語ってました。

「ここ数ヶ月は膝に問題を抱えながらプレーしていた。毎週だましだまし試合をしていたんだ。正直、スポーツ選手というのはたいがいどこか痛いところがあるものだけど、どこまでが自分の限界か分からなくなっていたんだ。今はその限界に来てしまったと思う。」
そうね~、色んな選手が怪我を抱えて、時にはツアー離脱を余儀なくされるし、時には数大会スキップして治療する程度ですぐ復帰する選手もいるしね。


特にナダルのような、足を使ってプレーする選手は負担も大きくなるし、その足に怪我を抱えてしまったら、本来のプレーができなくなってしまうのは致し方ないわよね。

以前からフェデラーと比較してよく言われていたのは、ナダルがベストの状態でプレーを続けるのは、フェデラーより難しいだろうって。


だから、決勝戦まで勝ち上がってくると、その違いはかなりのものになってしまうわ。


ナダルの欠場を受けて、もちろんフェデラーの優勝が濃厚になるだろうし、世界ランク1位への返り咲きも見えてきたって言っても過言じゃないでしょう。

すでに発表になっているシングルスのドローは少し変わるようですね。



一方の女子はやっぱり混戦模様が続いているんじゃないかしら?


女子のドローも発表になりましたね。



ウォズニアキは18歳の成長株で、今年だけのチャンピオンズ・レースでは6位と絶好調中の選手。



杉山愛選手は第21シードのパティ・シュニーダーだけど、シード選手の中では勢いが感じられない選手だし、芝はあまり得意としていないから、ここで一発爆発してもらいましょう。

もう一人残念なのが復帰戦として登場する森上亜希子選手。



森田あゆみ選手はアラバンヌ・レザイ、予選を勝ち上がった中村藍子選手は怪我から復帰するカテリーナ・シュレボトニックと対戦。

