2009年03月18日
ヤンコビッチ、不振のワケ&日本人選手の活躍
一日一回クリックしてねん
去年の年末ランキングを1位で終わったイェレーナ・ヤンコビッチは、もちろん今年最初のグランドスラムの全豪オープンを第1シードで臨みました。
その後もパリではベスト4入りしたけど、ドバイでは2回戦、今週のインディアンウェルズでも、2回戦(シード選手は1回戦が免除されてるため初戦が2回戦)で敗退と、去年の彼女らしさは影を潜めてしまってるの。
そんな不調を本人はこう分析しております。
つまり、オフ・シーズンのトレーニングのミスだったってことらしいわ。
もちろんちゃんとしたトレーナーが付いてトレーニングはしているはずだけど、それでも思った以上に筋肉が付いてしまったようね。
「今は自分のテニスを取り戻すに四苦八苦しているわ。自信も無くしてしまっているし。今は全くかつての自分のレベルじゃないの。それが現状。だからまた自分のテニスができるように、かつてのレベルに戻すことに重点を置いて日々送っているわ。」
そうするまでには、1つや2つの事じゃなくたくさんの事をしなければならないとも語っているヤンコビッチ。
先週の日本人選手の結果です~!
先週は京都で全日本室内選手権が行われて、男子は3万5千ドルのチャレンジャー大会になっていたので、海外からも多くの選手が参加しましたね。
鈴木貴男選手は決勝まで勝ち上がりましたが、セルゲイ・ブブカに惜しくも敗れて準優勝でした。
セルゲイ・ブブカ???
ニュージーランドの1万5千ドルのフューチャーズに出場していた井藤祐一選手は、ベスト4入りを果たしました。
今週はタイの5万ドルのチャレンジャーに第3シードで添田、ノーシードで鈴木選手が出場してます。
ニュージーランドの1万5千ドルには第2シードで伊藤竜馬、ノーシードでは引き続き井藤祐一のダブル・イトウが出場してます。
女子の全日本室内選手権は国内大会だったんだけど、ベスト8に波形純理、瀬間詠里花、青山修子、土居美咲選手が、ベスト4には岡本聖子、井上明里選手が入りました。
ダブルスでは、青山&川村ペアーが手塚&久松ペアーを0-6、6-2、10-6の大逆転で下して優勝しました。
海外では、ニュージーランドの1万ドルのサーキットで、越野由梨奈、黒田祐加、予選を勝ち上がった山外涼月が1回戦で、第8シードの前川綾香、予選を勝ち上がった清水咲子選手が2回戦で敗退で、日本人選手はすべて姿を消しました。
エジプトの1万ドルに単身出場中のアナスタシア・マルホートラ選手は残念ながら1回戦敗退でした。
今週はアメリカの2万5千ドルのサーキットに第7シードでクルム伊達公子、第8シードに米村知子、中村藍子、藤原里華、奈良くるみ選手が出場してます。
ニュージーランドの1万ドルには引き続き、第8シードに前川、黒田、越野、予選を勝ち上がって山外、加えて山本愛、手塚玲美選手が出場してます。
今週は本当に世界中で日本人選手が色んな大会に出場してますね。遠い日本から応援送りましょうね。














いつも写真を見ているのでやっぱり筋肉つけすぎとは思っていました。
昨年末から心配していたのですが・・・
私は応援し続けますよ!
やはり、サトテツさんほどのファンは、気付いていたんですね・・・サスガ!
近年のトップ選手は、筋力トレーニングをかなりやっているので、かなりムチムチ状態だから、あまり感じなかったです(汗)
一度崩した(失った)リズムを取り戻すことって、そんなに簡単なことじゃないですからね。本人も分かっているようですね。
でも、元々実力のある選手だし、何かのきっかけさえ掴めば復活してくれますよ♪
とりあえず、何事もやり過ぎは禁物ってことですね!