人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねん
よろしくお願いしま~~~っす
はい、先週の日本人の活躍です。

女子は国内は能登で2万5千ドル大会がありました。

ベスト8入りしたのは、第2シードの久松志保、第7シードの米村明子で、ベスト4進出が第3シードの波形純理選手でした。

決勝は第1シードの中国のS・ザンとロシアのR・クリコワと日本人選手は勝ち残れませんでした。

ダブルスでは浜村夏美&田中真梨ペアーが準優勝してます。

今週も名古屋で2万5千ドルの大会があります。

第2シードに久松、第3シードの
瀬間友里加、第4シードに波形、第7シードの米村(明)、第8シードに浜村選手が出場してます。

藤原里華選手も主催者推薦で本戦入りしてま~す。

アメリカの2万5千ドルには第5シードで不田涼子選手が出場してますね。

男子は中国の1万5千ドルで、第8シードの松井俊英選手がベスト8入りしました。

今週はアメリカの5万ドルのチャレンジャーに鈴木貴男、錦織圭、寺地貴弘選手が出場してます。みんな頑張ってね~~~!!!

それにしても惜しかったですね~。森上あっこちゃん。
ヴィーナス相手にフィアナル5-3リードでサービング・フォー・マッチだったけど、やっぱりトップ選手から勝利を上げる難しさを痛感させられる展開だったんじゃないかしら?

本人も、トップの選手と競る試合は誰でもできるけど、勝たないと意味がないって自身のブログに書いていました。

一番本人が分かっているはずよね。

でも、サーブとかボレーは、特にボレーはガイドソバとのダブルスで今季成績を残しているだけあって、数段上手くなっていたな~って関心しました。

数年前とは断然違ってましたね。

サーブは特にセカンド・サーブでは平均スピードがヴィーナスより7~8キロ速くて驚きました。

トレーニングの成果ですね。

この敗戦をステップに、またトップ50入り目指して頑張ってもらいたいものです。

サフィーナ戦やヴィーナス戦のようなアグレッシブなプレーができたら、それもかなり近い将来、実現するとPinkyは確信してますよ!!!
