人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねん
よろしくお願いしま~~~っす
“やっぱり”と言いたいようなことが・・・。

そう、クルム伊達公子選手が、初の海外大会出場を決意いたしました。

自身のブログでも紹介してるけど、来週から始まる台湾での10万ドル+のサーキットへ出場を決意。

海外のサイトでも、来シーズンはグランドスラムなどの海外大会にもチャレンジするのでは、と噂されるようになったクルム伊達選手。

当の本人のインタビューなんかを聞いても、徐々に視野が国内大会のみに留まっていなくなってるな~って言うのが、見え隠れしていたのは事実ですよね。

試合感を取り戻したら、国内のITF大会ではそれほど負けることがなくなったのは事実。

東レPPOやAIGジャパン・オープンを経験することで、世界のトップ100~トップ50クラスの選手との試合をする機会に恵まれ、それが自信に繋がったり、それくらいのレベルの選手と今後も試合をすることで、更に自分のレベルを上げることも可能だって言う、感触を掴んだことで、「もっとやりたい」と言う気持ちが生まれても不思議じゃないわよね。

Pinkyも、来年の年明けには、クルム伊達選手はきっと南半球にいるんじゃないかな~なんて、徐々に思い始めてたし、今のランキングでも全豪オープンの予選出場は可能だからね~。

もちろん、主催者推薦をもらって本戦入りするほどのことまではしないだろうとは思うけど、予選にチャレンジするのはありなんじゃないかなって。

実力的にはトップ100入りは可能だと踏んでるPinkyは、現在の日本人のランキングではトップ100には
杉山愛選手ただ一人。

そう考えても、せっかく復帰したのだから、こうなったらやれるところまでやっちゃって、また日本女子テニスを引っ張ってもらたって、いいんじゃないかな~なんてね。

実力主義のプロの世界で、そこまでの実力があるのなら、当然ありでしょ!!!

東レやジャパン・オープンで、満足の行く結果が出せなかったのも、奮起するエネルギーになってもいるんじゃないかな?

試合後かなり悔しがってたようだしね。

来週の台湾大会は、ITFのサーキットながら、10万ドル+大会って言うのは、サーキットの一番上の大会で、いわゆる、WTAのティア4の次のレベル。

まあ、今ではなくなってしまった『ティア5』大会に位置するもの。

現時点での出場予定選手は、トップ100から2名、トップ200から11名とレベルの高いもの。
森田あゆみ、藤原里華、
中村藍子選手なども参加予定なの。

その次の週、東京での5万ドル大会にも出場予定だから、クルム伊達選手はまたランキングを上げるはずよね。

どちらでも上位進出したら、150位くらいへランキングを上げることも可能なのよね。

さ~、どうなることでしょう。

来シーズンを占ううえでも、どんな結果を出してくるんでしょうか?

もちろん、森田、藤原もランキングを上げているし、是非トップ100入りして欲しいし、中村選手もトップ100へ1日も早く返り咲いてもらいたいものね。

サーキット大会にも注目しましょう。
