2008年05月12日
波乱続きで、混戦模様

一日一回クリックしてねん


先週行われた、男子マスターズ・シリーズのBNLイタリア国際男子と、女子のティア1大会であるカタール・テレコム・ドイツ・オープンは、いずれも波乱の続出する大会となりましたね。


男子大会では、クレー王の称号を欲しいままにしてきた、第2シードのラファエル・ナダルが、初戦だった2回戦で、まさかの敗退。


このナダルの敗退で、きっとトップ・シードのロジャー・フェデラーの優勝の可能性が高まったって思ったファンも多かったと思うわ。



フェデラーと同じスイス人のスタニスラス・ワウリンカが、ノーシードからあれよあれよと勝ち上がって、自身初のマスターズ・シリーズの決勝戦の舞台に立ったの。


クレー巧者と言われる選手が、次々と敗退するなか、クレーを苦手とされるアメリカ勢が、上位進出していたの。



女子の大会でも、トップ・シードのジュスティーヌ・エナンと第3シードのスベトラーナ・クズネツォワが3回戦で敗れる波乱に見舞われたの。


スゴイって言えるのは、何と言っても優勝した、ディナラ・サフィーナでしょう。


ノーシードから頑張ったのは、ベラルーシの新鋭、18歳のヴィクトリア・アザレンカで、2回戦で第6シードのアンナ・チャクエタゼを下すと、準々決勝では、第3シードのクズネツォワを倒して勝ち上がってきた、第15シードのアローナ・ボンダレンコを退けて、自身初のティア1でのベスト4入りを果たしたわ。

今週も男子はハンブルグでのマスターズ・シリーズ、女子はティア1大会のBNLイタリア国際女子と、大きな大会が続きます。



男女とも、ちょっと混戦模様になってきて、優勝の行方を占うのは、なかなか難しくなってきたわね。

先週は男女ともホントに波乱に満ちた一週間になりましたね
個人的にはナダルの敗退よりもPinkyさんがおっしゃってるようにロディックのベスト4入りに驚きました
まさかロブレドに勝つとは・・・
今年は本気でクレーを攻略しようとしてる気持ちが感じられます
その分、ケガが残念ですが・・・
ジョコビッチとナダルの差が一気に縮まりましたね
先週まで1000ポイント以上あった差が現在310ポイント
昨年のナダルはハンブルグ、全仏、ウィンブルドンと、これから行われる大きな大会全てで昨年のジョコビッチ以上の結果を残してるから、その分プレッシャーも大きいでしょうね
このまま一気にジョコビッチが№1まで行っちゃうんでしょうか
目が離せません
フェデラーも得意のハンブルグ重視ってところがあったのかもしれません。それゆえ、今週は最低でも決勝には行かないといけないですね。
フェデラーもナダルも去年に比べると調子は悪いですけど、グランドスラムになれば調子をあげてくるので、全仏もこの二人が決勝で争うと思ってます。5セットマッチでフェデラー・ナダルに勝つのは至難の業です。
5セットマッチでも去年までに比べれば、勝てるのでは?
本気で休養するんだったら(マスターズではない)ローマの前週の大会でするのがベストだと思いますが?
マスターズで負けたりドタキャンするとペナルティや失うポイントも大きいですからね
気になったので
通りすがりでした
ロディックにはビックリしちゃいましたね。でも、慣れない(?)クレーでの勝ち上がりで、腰を痛めて今週は欠場しちゃいましたね。
ま、その分、全仏で今年こそは上位進出してくれれば、いいか・・・ってところでしょうか。
ジョコビッチは、ここ数週間で2位になれるチャンスが高いわね。ナダルが怪我でもしたらもちろんだし、上位進出できなかったら、かなり危ないですもんね。さあどうなるかしら???
全仏オープンと言うビッグイベントを控えているから、トップ選手は、それへの調整も考えてスケジューリングしないとならないから、そろそろ大変かもしれませんね。
ここで怪我とかもしたくないし・・・。
今夜はそのフェデラーとナダルの試合がこれからありますね。さ~どんな戦いを見せてくれるんでしょうか?!?!
通りすがりでのコメント、ありがとうございました。(笑)
そうですね~、マスターズ・シリーズは、ランキングでの必須大会になっているので、なるべく欠場はしたくない大会ですからね。
真意は本人のみ知る・・・ってところでしょうか。
でもナダルは、去年獲得したポイントが大きいだけに、プレッシャーもあるかもしれないですね。
しかも、すぐ下に好調のジョコビッチが迫ってきてますけらね。
ず~~~っと2位で、結局1位にはなれないのかしらん。。。
ローマの前週はバルセロナですから、ここを欠場・あるいは早いラウンドでの負けは許されないんじゃないですかね。スペイン人ですからね。スポンサーとかもうるさそうだし。ローマはケガをしてて、本人も試合はできないと思っていたと言ってましたよね。なのに、ペナルティがあって出場しなければならないって、なんか酷ですよね。去年ならバルセロナとローマの間に1週間あって、フェデラーとナダルが妙ちくりんなコートでエキジビションやるなど余裕があったのに、今年は連戦連戦ですからね。ファンとしては毎週楽しみではありますが、選手としては辛いところですね。
今年はクレーシーズンのスケジュールが、去年よりちょっとタイトになってるから、調整が大変ですよね。
そう言えば去年は、半分クレーで半分芝・・・なんてコートでエキジビションさせられてましたね。あれは、ちょっと絶句って言うか・・・。
今週の結果次第で、ジョコビッチが2位になる可能性もあるし、もしならなくても、その可能性はしばらく続くから、ナダルとジョコビッチ(もちろんフェデラーもだけど)の勝ち上がりには気になりますね。