人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねん
よろしくお願いしま~~~っす
先週のATP大会では、揃いも揃ってこれまで何だったの???って言うような選手が大活躍だったわね。

まずはアメリカはテキサス州ヒューストンの大会。

24歳同士の決勝戦となったけど、優勝したのは地元アメリカのフィッシュ。

ま、怪我で昨シーズンをほぼ棒にふっちゃったって言うのもあるんだけど、この大会前までは今季4勝6敗とパッとしてなかったの。

準優勝のメルツァーだって1勝8敗とこれまでは、絶不調と言ってもいいくらいの出来だったのよ。

おまけにスペインはバレンシアでは若手が先輩を倒して大奮闘。

20歳のアルマグロが優勝を飾ったんだけど、何と予選から勝ち上がっての栄冠だったの。

今季はこれまで5勝4敗とわずかに勝ち越してはいるものの、キャリア的にはこれまで21勝34敗と経験値はかなり低い彼だったの。

それが
フェレーロや
サフィンを下しての初優勝だなんて・・・さぞ嬉しかったんじゃない?

準優勝のシモンも21歳と若手で、今季は4勝4敗、通算でも10勝11敗とキャリアは浅くて、もちろんこれが初の決勝進出だったのよね。

さ、みなさん。これをきっかけに大きくジャンプアップしてちょうだいね。

この勢い&調子を一番長く維持できるのはいったい誰かしら???

そうそう、
4月12日のブログでも紹介したけど、先週男子フューチャー大会が日本で行われていたの。

で、結果は・・・。これが嬉しいことに、日本人が活躍してくれたじゃあ~りませんか!

シングルスでは何とベスト4に3人もの日本人が残ったの。

第2シードの岩渕選手、ノーシードから石井&寺地選手。

で、決勝は第1シードの權伍喜選手と岩渕選手のトップ2のぶつかり合いとなりました。

結果は岩渕選手が6-4,4-6,6-1で權選手を退けて優勝を飾ったの。

ダブルスでも第3シードから決勝へ進出した岩見&寺地ペアーが權&金ペアーを7-5,6-3で下して優勝でした。

權選手は韓国出身だけど、大学は近畿大へ留学しててその後も日本をベースに活動している選手みたいで、今回はシングルス&ダブルスと両方とも決勝進出はお見事ね。

でも、こうして日本人が活躍してくれると本当嬉しい限りよね。

ちなみに、今週も山梨は甲府でフューチャー大会が行われてるわね。

シングルスでは第1シード本村選手、第2シード岩見選手、第6シード小川選手を含め今回も15人の日本人が出場してます。

今週も活躍期待してるわよ。

あ、忘れちゃいけない。

今週はインドで行われてるチャレンジャーに添田&松井選手が参加してるわ。

それぞれシングルスに出場して(
添田選手は第8シード)、ダブルスも二人で組んでエントリーしております。

こっちの試合も要チェックだわ。

一方WTAでは、ま~絶好調の
ペトロワが2週連続の優勝だなんて、凄いわね。

日本人は(浅越)しのび~が参加してたけど、残念ながら初戦敗退。

でも、ダブルスは依然好調で、正規ペアーのシュレボトニックと組んでベスト4入り。

このコンビでのペアーランキングもブラック&スタブズを抜いて3位へと浮上。

ダブルスの個人ランキングもまた順位を上げてシュレボトニックは11位とトップ10目前。

しのび~も14位と13位の
ハンチュコバにあと50ポイントと迫ってるわ。

しのび~もブログでダブルスが楽しくてしょうがないって言ってるし、シングルスを見ても、それほど悪い内容じゃない気がするのよね。

ちょっ としたポイントで勝利に手が届いていないだけな気がするの。

でも、大丈夫。実は去年、しのび~はここまで絶好調だったから、稼いだポイントが多かった分、今年は失うポイントも多かったの。

これからは失うポイントがそれほどないから、ここからちょっとでも勝ち上がればランキングも付いて来るわ。

実力が落ちているわけじゃなし、自信を持ってプレーすれば大丈夫。Pinkyが太鼓判おすわ!!!

まずは、今週末に迫った女子国別対抗戦のフェド・カップでスイスを撃破してもらいましょう。

日本は久々に豪華メンバー。ランキング上位4人全てが選ばれてるのよね。

愛ちゃん、中村藍ちゃん、森上あっこちゃん&しのび~。このメンツを見ただけでも応援に行く価値があるんじゃない?

さ~、みんなで有明に集合よ!!!
