2009年01月22日
ラケット選びって難しいわ

一日一回クリックしてねん


ラケット選びって、プロ選手にとっても難しい問題よね。



そもそも、RDSシリーズとRQiSシリーズは構造が違うらしく、打感とか変わってしまうらしいの。


もちろん1回戦が第13シードのフェルナンド・ゴンサレスと言う厳しいドローではあったけど、直前にラケットを変えたりするのは、いくらトップ・プロでもそう簡単なことじゃないでしょう。


そう思いながら全豪を観戦していたら、男子選手のヘッドのラケット使用者が多いことに気が付いたの。



ただ、ラケットを変えたことについてジョコビッチは、あまり質問されたくないようで、今年全豪前にエントリーした2大会で、いずれも決勝まで残れず(ブリスベンは1回戦、シドニーはニエミネンに敗れ4強)、精神的にラケットを変えたことに対する影響は?との問いに「既に決めたことだし、そのことに関してはもう話をしたくないね。」ってかわしておりました。

それから、好調そうだったのに今回の全豪で一番の番狂わせの餌食になってしまったナルバンディアン。




そして年末には錦織君が彼をちょっと抜いてアジア人ナンバー1になると、今回この活躍で全豪後のランキングではまたアジア人トップへと躍り出ますね。



コメント
この記事へのコメントはありません。