2007年09月28日
テニス界の八百長疑惑
![人気ブログランキング](http://pinky.blog.tennis365.net/image/banner_red.gif)
一日一回クリックしてねん
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
![音符](http://blog.tennis365.net/common/icon/51.gif)
男子テニス界に八百長疑惑・・・?!?!
![怖~い](http://blog.tennis365.net/common/icon/34.gif)
すでにニュースにもなっている、ニコライ・ダビデンコの疑惑が終局を迎えようとしているのに、いったい何事???
![クエスチョン・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/53.gif)
まずはそのダビデンコ事件(?)って言うのは、7月はポーランドのソポトでの大会で、トップ・シードで出場していたダビデンコが2回戦途中で棄権を申し入れて敗退した試合に対して、わざとではないかって疑惑がもたれて彼は身辺調査をされる結果になったの。
![急げ](http://blog.tennis365.net/common/icon/59.gif)
![撃沈](http://blog.tennis365.net/common/icon/29.gif)
で、今回飛び込んできたウワサって言うのが、現在飛ぶ鳥を落とす勢いの若手、ノヴァーク・ジョコビッチが去年のロシアはサンクトペテルブルクの大会で負けて欲しいと金銭を提示されたって話しなの。
![びっくり](http://blog.tennis365.net/common/icon/08.gif)
![無言](http://blog.tennis365.net/common/icon/108.gif)
テニス関係者によると、「テニスと言うスポーツはこのような八百長がしやすいスポーツの1つ。しかも、そのような八百長集団から選手達が全く守られていないのが現状。そしてそのほとんどがロシアのマフィアが背後にいるケースが多い。多額の金銭が動いている世界でもかなり大きな組織。」って語ってました。
![メガホン](http://blog.tennis365.net/common/icon/77.gif)
![悪だくみ](http://blog.tennis365.net/common/icon/20.gif)
こんな過去を暴露した選手もいるの。
![まいったぁ](http://blog.tennis365.net/common/icon/18.gif)
![筋肉](http://blog.tennis365.net/common/icon/76.gif)
同じくベルギーの選手で、昨年自己最高の85位に行ったディック・ノーマンもこう語るの。
![マイク](http://blog.tennis365.net/common/icon/83.gif)
![パンチ](http://blog.tennis365.net/common/icon/42.gif)
トミー・ハースは「スポーツの勝敗で賭けが行われているのは、テニスだけじゃないし、世界各国で行われていることだ。でも、そんな八百長を持ち掛けるような人たちから大会側は選手をもっと守るべきじゃないか。」って、今のテニス界のあり方にも問題提示してるわ。
![拍手](http://blog.tennis365.net/common/icon/123.gif)
一生懸命頑張っている選手がたくさんいるなかで、八百長なんかやっていたら努力している意味がなくなっちゃうわよね。
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
![エクスクラメーション・マーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![えっへん](http://blog.tennis365.net/common/icon/02.gif)
八百長・・・嫌ですねぇ×
ダビデンコもUSオープンの期間中ずっと取り調べされてたみたいですしね
GSっていう大事な大会の時にそんなことされるのはちょっとかわいそうです×
それでもベスト4に入っちゃうのが凄いですけど・・・
そのUSオープンで活躍したジョコビッチ
もしかしたら2回戦で負けていてもおかしくないところから、
見事に決勝に進みましたよね!
決勝も結果的にはストレートだったし「やっぱりフェデラーは強い」「これからもフェデラーの時代は続く」なんて言われてますが、、、
個人的にはこれからジョコビッチがフェデラーの時代を終わらせるのではないか?と思っています。
まぁいつになるかはわからないですし、これからジョコビッチがケガ無く順調に成長していく保証はどこにもないですが、
USオープンの決勝を見る限りでは技術では負けてなかったように思います。(むしろ勝っていたようにも見えました)
体力、そして経験を含めメンタル的な部分では相当な差があるように見えましたが、そこはこれから確実に伸びていく部分ですし、そこの差が無くなってきたときにジョコビッチの時代が到来しそうな気がします。
フェデラーの№1はしばらく続きそうですが、ウィンブルドンのナダルも恐い存在ですしGSのタイトルはそう簡単にとれなくなってきそうな気がします。
というか、そうなってほしい!
フェデラーは好きだけど、戦国時代の方が見ていて面白いので☆
でもジョコビッチはキャラも含めもっと大好きです(笑)
連続コメント、ありがとうございま~っす♪
選手は試合(仕事)に集中して欲しいですよね。こんなことがあったら、それどころじゃなくなっちゃう気がしてなりません。
大事な試合中に取り調べ・・・なんてもってのほか!ま、それがダビデンコを奮起させたのかもしれないけどね・・・。
ジョコビッチは勢いがあるし、彼のテニスはナダルよりフェデラーを脅かす物だと見ていて思いました。独壇場より混戦をファンは臨んでしまうのは、いたしかたないですね(^^ゞ
ジョコビッチだって、オフ・コートでは普通の青年なんですよね。そんなギャップにファンは萌え~~~ってところでしょうか(笑)