2007年09月21日
引退

一日一回クリックしてねん


今日、2連チャンでブログを書いているのは、Pinkyにとって感慨深い選手が引退するって言うニュースが入ってきたからなの。



彼女は、ジュニア時代は特別注目された選手だったわけじゃなかったんだって。



でも翌年の2001年に白血病と診断されてツアーから姿を消してしまったの。


「本当に多くの方々からのサポートには驚いたの。自分からは全く知らない多くのファンからだったり、それまではほとんど交流のなかった選手達からも。病院に缶詰にされているなかで、どれほどの人達が応援してくれているかって言うのは、本当に心に染み渡ったの。あの思いはこれから先、一生忘れないわ。」
辛い闘病生活を乗り越えて、1年3ヵ月後に見事な復活を遂げたわ。

「1年前は髪も抜け落ち力もなく、これからどうなってしまうのかさえ分からない状態だった。でも、ツアーに復帰したことは、人生最大の功績だし、白血病に打ち勝ってプロとしてまたコートに立てたことは、最も誇りに思える瞬間だったわ。」
でも、その後も肩を痛めて手術をしたりと、怪我に泣かされることが多くなって、シングルスでのプレーを断念して、ここ数年はダブルスを中心に世界を転戦していたの。

Pinkyが忘れられないのは2005年の全豪オープン。



そんなダベンポートを見てモラリューはダブルスを棄権してもいいと思ったの。



その感動の模様は、Pinkyがここのブログの前に書いていたブログの2006年4月26日のブログに詳しくお伝えしているので、是非そちらも見て下さいね。


そのモラリューとダベンポートの熱い友情に当時Pinkyも涙したのを覚えてます。


「テニスの世界には、プレーをする以外にもそのテニスに関わりながらできる仕事があるの。テレビの仕事もそうだけど、何かテニスに携わる仕事をして行きたいわ。こんなに長い間ツアーにいたおかげで、たくさんの選手とも交流がもてたし、いろんな人とも知り合いになれたわ。」
と、これからもテニスの世界で仕事をしていきたいって思っているみたい。


「白血病との闘いは人間的にも成長できた。新しい人生をもらった気分。もちろん、その病に犯されてしまったことは、幸運とは呼べないけど、その病と戦ってそれに打ち勝つことができたことは、この世界にある何にも比べることができないはずだわ。」
第2の人生も、力強く生きて行ってね!!!

過去ブログ参照:2006年4月26日(ここをクリックしてね)
ツアーレポート参照:2005年の全豪オープン(ここをクリックしてね)
2007年09月21日
伊達さんがコートに!

一日一回クリックしてねん


昨日のtenniss365のニュースにもなってたけど、日本を代表するテニス選手だった伊達公子さんが、来年3月にエキジビション・マッチを行うんだって。


3月15日に有明で行われるそのエキジビションで対戦するグラーフは、377週ランキング1位を記録して、WTA史上ナンバー1の選手で、現役当時の伊達さんとの対戦成績は1勝7敗。


その年を最後に現役を引退した伊達さんだったんだけど、2002年のジャパン・オープンでメアリー=ジョー・フェルナンデスとのシングルスのエキジビション・マッチが組まれて、それに向けて練習を重ね、「もしかして復帰???」なんて思わせた矢先、その試合に先駆けてトヨタ・プリンセス・カップにダブルスで出場した試合中にアキレス腱を断絶する大怪我を負ってしまい、エキジビションも復帰もすっかり流れてしまったのよね。

でも、そのダブルスでは佐伯美穂選手と組んでいたんだけど、対戦相手は当時ダブルスではトップのブラック&リホフツェーワ組だったの。



来年の試合の時には、37歳の伊達さんとサバティーニ、グラーフが38歳。



