人気blogランキングに参加してます。
一日一回クリックしてねん
よろしくお願いしま~~~っす
先週男女同時開催で行われていたエストリル・オープンで、女子はティア4とちょっと低い大会だったけど、なんとシングルスもダブルスも中国勢の優勝と言う、プロ・テニス界ではここ数年の女子テニスを象徴するような幕切れだったの。

おまけに、シングルスでは決勝戦がテニス史上初の中国人同士って言う、まさにチャイナ一色だったのよね。

シングルスでは鄭潔が優勝したんだけど、N・リーが右足に痙攣を起こして棄権しちゃったの。

第1セットはリーが7-6(7-5)で先取したんだけど、第2セットももつれて5-7で落として1セット・オールに並ばれたところでの棄権。

リーは去年の5月に中国人として最高位の33位まで上り詰めたんだけど、今季は調子を崩して70位まで下がってたの。

今大会の準優勝で61位に上げて復活のノロシを上げたいって感じよね。

優勝した鄭潔はこれでランキングを44位として自己最高位の42位の更新も見えてきたわね。

この二人は今大会の上位2シードを破っての決勝進出だったの。

鄭潔は準決勝でトップ・シードのF・ペネッタを6-2,6-3で、リーは準々決勝で第2シードのG・ドゥルコを6-3,6-1で下してたのよね。

中国って言えば2008年の北京オリンピックへ向けて選手の強化が進んでいると思うんだけど、その成果とも言える、中国勢の最近の台頭は著しいものがあると思わない。

2004年の10月にリーが中国人として初めてツアー優勝を飾って、鄭潔が昨年の1月に二人目のチャンピオンになったの。

その後ヤン・ツーが三人目の優勝を上げて、今回の鄭潔が中国人として4度目、自身2度目の優勝だったの。

この鄭潔はヤン・ツーと組んだダブルスで、今年の全豪オープンでは見事な優勝を飾って、中国人として初のグランドスラム・タイトルを獲得してる、まさに中国旋風を巻き起こしている中心人物と言っても過言じゃない選手よね。

で、ダブルスで優勝したティン・リー&スン・ティエンティエンは、その中国旋風の先駆けとなる2004年のアテネ五輪のダブルスで金メダルに輝いて、テニス界に中国人の存在をアピールしたのは記憶に残ってると思うわ。

第2シードで出場してた彼女達は決勝戦ではドゥルコ&M・サンチェス=ロレンソを6-2,6-2で下して、このペアーで9個目のタイトル獲得となったんだって。

今やシングルス・ランキングでも44位の鄭潔から始まってトップ100に5人も中国人選手がいて、102位にはスン・ティエンティエンもトップ100目前に迫ってるのよ。

伊達公子さんから
杉山愛ちゃんの存在でアジアのトップを守り続けた日本だけど、うかうかしてるとその座を抜かれちゃうわよ~~~!!!

その日本勢なんだけど、先週は国内で5万ドルのサーキット大会があって、多くの日本人女子選手が参加してたわね。

第1シードで出場してた
中村藍子ちゃんが順当に決勝戦へ進出して、その対戦相手はノーシードから勝ち上がってきた
高雄恵利加ちゃん。

試合はフルセットにもつれる接戦だったんだけど、その接戦を制したのは勢いに勝る恵利加ちゃんで6-1,5-7,6-1で自身初の優勝を飾ったの。

もちろんこれでランキングも279位から一気に213位と自己ベストを大きく更新して、トップ200入りも目前に迫ってきたわね。

準優勝の藍子ちゃんも61位から56位と順位を上げたの。

ちなみに去年浜名湖でのサーキットで優勝した不田涼子ちゃんは1ヶ月前のメキシコの大会で膝を怪我しちゃって、只今治療中で大会に参加してないから、その時のポイントを失って155位から180位と後退しちゃいました。

でも、怪我の状態も良くなってみたいで、今週からイタリア入りするんだって。

そこで1週間程調整してから全仏の予選へ向かうみたいだから、しっかり膝を治して全仏の本戦入りしてもらいたいわね!

それからアメリカのサーキットに出場してた森上アッ子ちゃんも、全豪で痛めた足首の怪我が徐々に回復してるみたいで、ベスト4入りを果たしてランキングも77位から69位に上げてるわね。

今週のチェコでのプラハ・オープンにエントリーしてるから、上位進出して全仏へのステップにしてもらいたいわ。

1回戦は主催者推薦のB・ストリツォバ、順当に勝ち上がると2回戦では第5シードのS・ストザーね。

大丈夫、イケルイケル。

愛ちゃんもベルリンでのジャーマン・オープンに第14シードで出場ね。

1回戦はフランスのV・ラッツァーノ。

フェド・カップで痛めた太腿が心配だけど、無理しない程度に頑張ってね。
